主催公演

ホーム »

主催公演 »

  年別アーカイブ

ウインターレコード鑑賞会

event

日時 2016年12月22日(木)
18:30開演
18:00開場
会場 サンハート音楽ホール
内容
プログラム
WINTER WONFERLAND
アルハンブラ宮殿の思い出 他
料金 全席自由300円
※未就学児入場不可
申し込み方法
(チケット販売)
横浜市旭区民文化センター サンハート(窓口・電話)
045-364-3810(9時~21時/不定休)
チケット発売中!
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810

チラシ(リソ)

JAZZ Session & Live Vol.2

event

日時 2016年12月10日(土)
Jam session 14:00開演
Pro Live 15:15開演
※Liveの開始時間には変動がございます。ご了承ください。
会場 旭区民文化センターサンハート ホール
出演 大坂昌彦クインテット
大坂昌彦(Ds)
片倉真由子(Pf)
馬場孝喜(Gt)
パット・グリン(B)
料金 全席自由
一般2,000円
高校生以下1,000円
※当日500円増し
申し込み方法
(チケット販売)
・サンハート窓口(電話・来館)
 045-364-3810(9時~21時・不定休)

※ジャムセッション参加希望の方は、下記をご覧ください。
お問い合わせ サンハート 045-364-3810

0601_jazz_vol_2_ol

サンハートJazz Series JAZZ  Session & Live Vol.2
―遊び心を忘れない大人たちへ、極上の音楽を・・・・・・-

【Jam Session】
セッションホスト 大坂昌彦による、一般参加可のインストセッション!
13:30受付開始/14:00セッションスタート

【Pro Live】
手に汗握る、音に酔う。豪華ミュージシャンたちの、本気の音のぶつけ合い!
15:15頃~ ※ライブの開始時間は変動がございます。

☆ジャムセッションについて
・セッションホスト/大坂昌彦(ライブ出演者がホストバンドとなります)
・参加費/500円(別途ライブチケットをご購入いただきます)
・設備/ピアノ、ドラム、ベースアンプ、ギターアンプ ※インストセッション
・受付開始/当日13:30~(先着10名様まで)
・参加方法/
ライブチケットをお買い求めいただいた上、当日セッション開始10分前(13:50)までに会場にお越しください。受付リストにパート名とお名前をご記入いただき、その場で参加費(500円)を領収させていただきます。
※ジャムセッションは一般公開されます。
※時間の都合上、先着順とさせていただきます。予めご了承ください。

・セッション初心者歓迎! ※ただし、ジャムセッションの経験が1回以上ある方に限ります。

すくすくキッズプログラム⑦ラボ・パーティー Join the Bear Hunt~きょうはみんなでくまがりだ!~

event

日時 2016年12月9日(金)
10:15会場
10:30開始
11:30終了
会場 サンハート ホール
講師 下田弥生
内容
プログラム
英語絵本をリズムにのって五感全部を使い体験しましょう。
また、英語のわらべうたもいっしょに楽しみ歌いましょう!
料金 1組(お子様+保護者の方)500円
※ご兄弟の場合は+200円
申し込み方法
(チケット販売)
11月10日(木)午前10時から受付開始!
サンハート窓口、又はお電話にてお申し込み下さい。
定員に達し次第受付を締め切らせて頂きます。
プログラムの参加費は、当日のお支払いをお願い致します。
募集要項 未就学児親子
定員 25組
お問い合わせ 横浜市旭区民文化センターサンハート
045-364-3810

161209

すくすくキッズプログラム⑥~親子リトミック~

event

日時 平成28年11月25日(金)
10:15開場
10:30開始
11:30終了
会場 サンハート ホール
講師 サンサンキッズ(津蔵・佐藤)
内容
プログラム
親子リトミックで、音楽のシャワーを浴びながら、心と体のリフレッシュをしましょう。
季節に合わせた手遊びやパネルシアター、工作で、子供の想像=創造力、集中力を高めて、一緒に楽しく過ごしましょう♪ご参加お待ちしております。
料金 1組(お子様+保護者の方)700円
※子ども追加1人につき300円(対象児以下 無料)
※当日製作したお土産あり
申し込み方法
(チケット販売)
10月24日(月)午前10時から申込み開始!
サンハート窓口、又はお電話にてお申込みください。
定員に達し次第、受付けを締め切らせて頂きます。
参加費のお支払いは、プログラム当日のお支払いをお願いします。
募集要項 あんよができるお子さま~未就学児
定員 25名
お問い合わせ 横浜市旭区民文化センターサンハート
045-364-3810

161125

ワンコインコンサートvol.3

event

日時 2016年11月15日(火)
①11:00開演 (0歳から入場可)
②14:00開演 (未就学児入場不可)
会場 サンハート音楽ホール
出演 La speranza
長谷川美希(ソプラノ)
木村有希(ソプラノ)
林直樹(ピアノ)
内容
プログラム
①11:00 0歳児からのコンサート
Over the rainbow
ドレミの歌
見上げてごらん夜の星を

②14:00 大人向け
ヴェネツィアの競艇
オペラ「ノルマ」より「ノルマよ、ごらんなさい最後の最後の時まで」
花は咲く
料金 全席自由500円
(11:00のコンサートのみ、膝上無料)
申し込み方法
(チケット販売)
横浜市旭区民文化センター(窓口・電話)
045-364-3810(9時~21時/不定休)
7月31日(日)チケット発売!
※前売り券が完売した場合、当日券の販売はございません。
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810(9時~21時・不定休)

ワンコインコンサートチラシ(入稿)

La speranza

2015年に大学の同期だったソプラノ二名でアンサンブルを結成。現在、昭和音楽大学大学院に在学中。
グループ名の"La speranza "はイタリア語で「希望」という意味で、
メンバーの美希、有希の名前にどちらにも希望の「希」があることに由来している。 
たくさんの方に音楽を通して希望や幸せ、笑顔を届けられるグループを目指し、
オペラ曲を中心に神奈川や仙台にてコンサート活動を行っている。
2015年度サンハートアンサンブルオーディション優秀賞受賞。
Facebook  https://www.facebook.com/La-speranza-213035125755159/  
Twitter  @kibou_miki_yuki

 

長谷川 美希  ソプラノ

富山県立呉羽高校普通科音楽コースを経て、昭和音楽大学音楽学部声楽学科声楽コース卒業。第10回昭和音楽大学学長賞コンクール優秀賞。第22回日本クラシック音楽コンクール全国大会声楽部門大学女子の部第5位。第34回ソレイユ音楽コンクール入選。平成26年度第2回学内演奏会、平成26年度卒業演奏会、2015年昭和音楽大学同怜会新人演奏会、ヤマハ音楽大学フェスティバルVol.5などのコンサートや、昭和音楽大学オペラ公演2015「フィガロの結婚」に花娘役で出演。その他にも、インターネットラジオ「ottava」や、BS-TBS「日本名曲アルバム」、映画「はなちゃんの味噌汁」などのメディアにも出演。これまでに碓井智子、大森智子の各氏に師事。M.デヴィーア、W.マッテウッツィ、D.マッツォーラ、田中久子の各氏によるレッスン及びマスタークラスを受講。現在、昭和音楽大学大学院音楽研究科修士課程音楽芸術表現専攻声楽(オペラ)2年に在学中。

 

 

木村 有希     ソプラノ

宮城学院高等学校卒業。昭和音楽大学音楽学部声楽学科声楽コース首席卒業。卒業時、特別賞を受賞。高橋真美、中村佳子の各氏に師事。M.デヴィーア、W.マッテウッツィ、D.マッツォーラの各氏によるレッスン及びマスタークラスに選抜される。第24回日本クラシック音楽コンクール全国大会声楽部門大学女子の部第4位入賞。日本トスティ歌曲コンクール2015にて第5位入賞。第85回読売新聞社新人演奏会に出演。学内においては第12回学長賞コンクール奨励賞受賞、第12回電子オルガン定期演奏会にソリストとして出演のほか、平成26年度卒業演奏会、2015年昭和音楽大学同伶会新人演奏会に出演。現在、昭和音楽大学大学院音楽研究科修士課程音楽芸術表現専攻声楽(オペラ)2年に在学中。

 

直樹(ピアノ)

1992年神奈川県横浜市出身。横浜市立桜丘高校を経て、昭和音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業。在学中、学内リサイタル、卒業演奏会などに選抜され出演。現在昭和音楽大学大学院修士課程2年在学中。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール奨励賞。第2回サンハートアンサンブルオーディション優秀賞。かながわ音楽コンクールシニアピアノ部門入選。第85回読売新人演奏会出演。昭和音楽大学第21回コンチェルト定期演奏会にて、チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番を田中一嘉氏指揮のもと、テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラと共演。 2015.2016年度宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟 新進演奏家国内奨学生。これまでジョン・オコーナー、セルジョ・ペルティカローリ、ユージン・プリドノフ、ルイージ・タンガネッリ、小山実稚恵の各氏のマスタークラスを受講。ピアノを谷口秀樹、林田枝実、川染雅嗣、江口文子の各氏に、室内楽を河野有香、泉谷絵里、渡辺麻里の各氏に師事。現在ソリストや室内楽奏者、伴奏者として活動中。

 

【満員】サンハートホールでピアノを弾いてみませんか?

event

日時 12月19日(月)
12月20日(火)
12月22日(木)
会場 サンハートホール
出演 サンハート自慢のフルコンサートグランドピアノ(YAMAHA-CFX)を1時間単位でご利用いただけます。
ホールの雰囲気を感じながらのピアノ練習にぜひご利用ください。
料金 1時間 2,000円
2時間連続 3,800円
※各日1枠まで/1枠連続2時間まで
申し込み方法
(チケット販売)
申込期間・・・11/9(水)10時~12/9(金)(先着順)

※電話もしくはサンハート窓口へ直接来館し、お申込み下さい。
※先着順です。定員になり次第、受付を締め切ります。


①右の画像より、ご希望の時間帯をお選びください。
※各日1枠まで/1枠2時間まで

②お電話またはサンハート窓口へ直接来館頂き、お申込みください。(先着順)
TEL: 045-364-3810
窓口: 相鉄線「二俣川」駅徒歩2分 二俣川ライフ5F(横浜市旭区二俣川1-3)
受付時間: 9時~21時※電話もしくはサンハート窓口へ直接来館し、お申込み下さい。
※先着順です。定員になり次第、受付を締め切ります。
募集要項 ③ご予約のキャンセル/変更がある場合
・必ず事前にご連絡ください。
・変更の場合、ご連絡いただいた時点で空いている枠への変更となりますので、ご了承ください。
・連絡がなく、無断でキャンセルした場合、次回以降の利用を制限させていただく、または料金を請求させていただく場合がございます。

④当日
・ご利用時間開始前にご精算いただきます。未払いの場合、利用時間を過ぎていても会場内に入ることはできませんので、時間には余裕を持ってお越し下さい。
・ご利用時間には、準備と片付けが含まれます。ご利用開始時には、サンハート職員から注意事項の説明があります。終了時刻の5分前には点検させていただきます。
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート 045-364-3810

アイキャッチ

時間割

  • ピアノの練習目的以外でのご利用(発表会や試演会)や、公開を目的とした利用(大人数での客席での鑑賞)はできません。また、ピアノ以外の楽器演奏を伴う練習はできません。(ピアノ連弾は可)
  • 講演会や会議等、ピアノを弾く行為以外の内容、また、入場料を徴収する催しや有料レッスンなど営利目的の使用はお断りします。
  • 一度にホールにお入りいただける人数は演奏するご本人の他、2人までの付き添いを認めます。(お子様連れなどの場合は、お申込みの際にご相談下さい。)
  • 年齢制限はありませんが、18歳以下の方は保護者の当日付添いが必要です。
  • お申込みは、各日につき、1枠までとし、1枠は連続2時間までとします。
  • ご利用時間帯には、準備と片付けが含まれます。終了時刻の5分前には点検させていただきます。
  • お支払いは当日ご利用前に現金での清算になります。予め時間に余裕をもってお越しください。
  • ホール(300席)にある舞台上でのピアノ練習になります。ピアノの移動はできません。
  • 使用するピアノは調律いたしませんのでご了承ください。
  • ピアノ、ピアノ椅子2脚、パイプ椅子1脚までご利用いただけます。
  • ピアノの上には、楽譜、ハンカチ以外のものを置かないようにお願いします。
  • 録音の設備はございません。録音機材をお持込みいただき、ご自身で録音される事は可能です。電源を使用される場合は、電源使用料(200円)が必要となります。(録音以外での電源使用はお断りします。)
  • キャンセルする場合は、必ず事前にご連絡ください。連絡がなく無断でキャンセルした場合、次回以降の利用を制限させていただく、または料金を請求させていただく場合もございます。
  • 弦に直接触れての奏法は不可となります。また、鍵盤を拳でたたく等、不適切な使用をされた場合は、ご利用時間内でも中止させて頂く場合がございます。万が一、ピアノや備品に破損が生じた場合は、弁償をお願いする事がございますので、お取り扱いには十分ご注意いただきますようお願いいたします。
  • 当規則に沿わないご利用をされた場合、次回からのお申込みをお断りする事がございます。

サンハート演劇ライブ

event

日時 2016年11月6日(日)
15:00開演
14:30開場
会場 サンハート ホール
出演 演劇ワークショップ 受講生
講師 講師:松井工(文学座)
特別講師:五大路子(横浜夢座)
アシスタント:伊藤はるか(横浜夢座)
料金 無料(要整理券)
申し込み方法
(チケット販売)
お電話でご予約頂き、公演当日整理券を受け取るか、サンハートに直接ご来館の上、窓口でお申込み下さい。
定員 先着250名
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810

演劇WS公演チラシ

サンハート演劇ワークショップ
サンハートでは「演じること、表現すること」を通じて、
人との繋がりを感じられるようなワークショップを目指し、横浜夢座の協力のもと、
平成24年より当企画を開催しています。
このワークショップで重視しているのは、人の言葉を聴き、人に言葉を伝えるということ――
すなわち「コミュニケーション」です。受講生は、年齢・性別もバラバラですが、互いについて考え、
尊重し合うことで自分自身の表現力の幅を広げてきました。集大成である本公演では、受講生が実際に、
語り部として、役者として、舞台に立ちます。3ヶ月にわたるチャレンジの成果をお楽しみに!

★語り部コース
~旭区-それぞれの物語~
横浜市旭区をご存知の方も、始めていらっしゃる方も、きっとこの地域の魅力を感じて頂けるはず!
旭区の歴史や文化について学んだ語り部コースの皆さんが、新しい視点で、旭区の物語りを生み出さいました!
【脚本・語り】
しんちゃん、レン、ドリーム、もとこ、メダカ、なべちゃん、カエル、夕(ゆう)、サニー、
あっきー、シバ、愛ちゃん、えいちゃん

★演技コース上演作品(演出:松井工)
《選手交代》
長年連れ添った主人が他界し、息子夫婦の世話になることを決めた初枝。よかれと思って家事を手伝い、孫には
些細なプレゼントを・・・。が、家族には厄介がられ、孫からも嫌われてしまう。
「私、どうしたらいいんだろう・・・?」悩む初江に、近所の親子が、とある提案をしたのだが・・。
【出演】
はなこ、とびうお、リンダ、やまっち、タク、たまき

《死して屍拾うものなし》
「さぁみんな、これが最後の晩餐だ。」「もう嫌だ!私なんかこの世からいなくなればいいんだ!」
生きることに絶望し、命を絶つことを決意した、1組の家族と、その隣人・智子。4人の自殺願望者が集まった時、
なんだか話がおかしな方向に進んで・・・?
【出演】
マイク、オードリー、レッサー、ジュピター、かなりあ

≪親として子として≫
裕福な山本家と、シングルマザーで質素な家庭の松田家。環境は違う物の、どちらも幸せな生活を送っていた。
しかし、ある日、2組の家族を、衝撃的な事実が襲う-。
親として子として、愛する家族を思うが故のそれぞれの選択とは?
【出演】
ドューカ、デイジー、シラ、姉さん、マイ

にしもとりえ えほんコンサート

event

日時 2016年10月23日(日)
①0歳~2歳を中心に 10:30開場 11:00開演
②3歳~5歳を中心に 13:30開場 14:00開演
会場 サンハート ホール
出演 西本梨江(ピアノ)
大河内恵津子(朗読)
内容
プログラム
①11:00開演 0歳~2歳向け
~ピアノ~
ミッキーマウスマーチ
とんでったバナナ
亜麻色の髪の乙女 ほか
~えほん~
おべんとうバス
あーそーぼ ほか

②14:00開演 3歳~5歳向け
~ピアノ~
アンパンマンマーチ
Head,shoulders, knees and toes
白鳥の湖より「情景」 ほか
~えほん~
ぐるんぱのようちえん
青い眼の人形 ほか
料金 大人700円
子供(小学生以下)300円
※前売り券が完売の場合、当日券の販売はございません。
申し込み方法
(チケット販売)
・サンハート窓口(電話・来館)
 045-364-3810(9時~21時・不定休)
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810

えほんコンサートチラシ(最終)

聴衆賞審査に参加しませんか?~サンハート・アンサンブル・オーディション~

event

日時 予選 2016年10月9日(日)
11:00開演 10:45開場
本選 2016年10月10日(月・祝)
13:00開演 12:45開場
※予選は一般公開しますが、聴衆賞の審査は行いません。
※本選は、聴衆賞の審査を行います。
会場 サンハート ホール
出演 サンハート・アンサンブル・オーディション 出場組
内容
プログラム
シンコペーション(クライスラー)
チャルダッシュ(モンティ)
シバの女王(ヘンデル)
料金 無料・入場自由
※本選の聴衆賞審査には参加条件がございます。
お問い合わせ 横浜市旭区民文化センターサンハート
045-364-3810(9時~21時・不定休)

聴衆賞チラシ

サンハート・アンサンブル・オーディション

聴衆賞審査に参加しませんか?

「弦楽ピアノデュオ」「管楽ピアノデュオ」「室内楽」
三部門のオーディションを開催します!
本選では、一般のお客様が選ぶ「聴衆賞」の投票もございます。
あなたの心に響いたアーティストをぜひ応援してください。

109日(日) 予選
「弦楽ピアノデュオ」「管楽ピアノデュオ」「室内楽」の三部門のオーディション。
クラシックアンサンブルの名曲の数々を制限時間内で披露します。
開場:10:45
開演:11:00
入場:無料・自由
※曲間での出入りは可能ですが、演奏中の出入りはご遠慮ください。
※予選は一般公開しますが、聴衆賞の審査は行いません。

1010日(月・祝) 本選
予選を勝ち抜いたアンサンブルがコンサート形式の審査に挑みます。
審査員が選ぶ入賞者の他に、ご聴講頂いた皆様による「聴衆賞」もご用意いたします。

あなたの心に響いたアンサンブルに是非、投票して下さい!

■参加資格
・小学生以上
・開始から終了までの間の、全てのアンサンブルの演奏をご聴講頂くことが可能な方。

■スケジュール
開場: 12:45(審査表配布)
開始: 13:00
終了: 16:00(予定/審査表の回収)
※参加する全アンサンブルの演奏を聴いていただくため、途中の入退場はできませんので、
予めご了承ください。
※スケジュールは当日の進行により前後する場合がございます。ご了承ください。

ご希望者は当日直接会場受付へお申し出ください。審査表をお渡しします。

サンハート音楽ホールでスタンウェイを弾いてみませんか?

event

日時 11月21日(月)
10時~21時
会場 サンハート 音楽ホール
内容
プログラム
サンハート自慢のフルコンサートグランドピアノ(スタインウェイ)を1時間単位でご利用いただけます。
音楽ホールの雰囲気を感じながらのピアノ練習にぜひご利用ください。
料金 1時間 2,000円
2時間連続 3,800円
※各日1枠まで/1枠連続2時間まで
申し込み方法
(チケット販売)
申込期間・・・10/3(月)10時~11/4(金)(先着順)
定員に達しました!

※電話もしくはサンハート窓口へ直接来館し、お申込み下さい。
※先着順です。定員になり次第、受付を締め切ります。
※申込期間が過ぎてもキャンセル空きがある場合がございますので、電話もしくはサンハート窓口でご確認ください。
※10月11日(火)は休館日です。

①右の画像より、ご希望の時間帯をお選びください。
※各日1枠まで/1枠2時間まで

②お電話またはサンハート窓口へ直接来館頂き、お申込みください。(先着順)
TEL: 045-364-3810
窓口: 相鉄線「二俣川」駅徒歩2分 二俣川ライフ5F(横浜市旭区二俣川1-3)
受付時間: 9時~21時※電話もしくはサンハート窓口へ直接来館し、お申込み下さい。
※先着順です。定員になり次第、受付を締め切ります。
募集要項 ③ご予約のキャンセル/変更がある場合
・必ず事前にご連絡ください。
・変更の場合、ご連絡いただいた時点で空いている枠への変更となりますので、ご了承ください。
・連絡がなく、無断でキャンセルした場合、次回以降の利用を制限させていただく、または料金を請求させていただく場合がございます。

④当日
・ご利用時間開始前にご精算いただきます。未払いの場合、利用時間を過ぎていても会場内に入ることはできませんので、時間には余裕を持ってお越し下さい。
・ご利用時間には、準備と片付けが含まれます。ご利用開始時には、サンハート職員から注意事項の説明があります。終了時刻の5分前には点検させていただきます。
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート 045-364-3810

アイキャッチ

時間割

 ピアノの練習目的以外でのご利用(発表会や試演会)や、公開を目的とした利用(大人数での客席での鑑賞)はできません。また、ピアノ以外の楽器演奏を伴う練習はできません。(ピアノ連弾は可)
 講演会や会議等、ピアノを弾く行為以外の内容、また、入場料を徴収する催しや有料レッスンなど営利目的の使用はお断りします。
 年齢制限はありませんが、18歳以下の方は保護者の当日付添いが必要です。
 お申込みは、各日につき、1枠までとし、1枠は連続2時間までとします。
 ご利用時間帯には、準備と片付けが含まれます。終了時刻の5分前には点検させていただきます。
 お支払いは当日ご利用前に現金での清算になります。予め時間に余裕をもってお越しください。
 音楽ホール(103席)にある舞台上でのピアノ練習になります。ピアノの移動はできません。
 使用するピアノは調律いたしませんのでご了承ください。
 ピアノ、ピアノ椅子2脚、パイプ椅子1脚までご利用いただけます。
ピアノの上には、楽譜、ハンカチ以外のものを置かないようにお願いします。
 録音の設備はございません。録音機材をお持込みいただき、ご自身で録音される事は可能です。電源を使用される場合は、電源使用料(200円)が必要となります。(録音以外での電源使用はお断りします。)
 キャンセルする場合は、必ず事前にご連絡ください。連絡がなく無断でキャンセルした場合、次回以降の利用を制限させていただく、または料金を請求させていただく場合もございます。
 弦に直接触れての奏法は不可となります。また、鍵盤を拳でたたく等、不適切な使用をされた場合は、ご利用時間内でも中止させて頂く場合がございます。万が一、ピアノや備品の破損が生じた場合は、弁償をお願いする事がございますので、お取り扱いには十分ご注意いただきますようお願いいたします。
 当規則に沿わないご利用をされた場合、次回からのお申込みをお断りする事がございます。