主催公演

ホーム »

主催公演 »

  年別アーカイブ

すくすくキッズプログラム
もうすぐハロウィン
聞いて!ハモって!はじけちゃおう!

event

日時 2019年
10月10日(木)
10:00~11:00
会場 サンハート ホール
出演 新崎姉妹(ピアノ連弾:新崎誠実・新崎洋実)
比嘉祥人(クロマティック・ハーモニカ )
内容
プログラム
演奏を聴いて!身体を動かして!歌って踊ってみんなであそぼう!
音楽は座って聴くもの?いえいえ、そんなことはありません。
このコンサートは立って聞くも良し!ねんねして聞くのも良し!勿論踊りながら聞いても良し!当日の仮装大歓迎!みんなで魔法をかけておでかけしよう!

■プログラム
おもちゃの交響曲/L.モーツアルト
さんぽ/久石譲
運動会メドレー~ハロウィンバージョン~ 他

■対象
未就学児
料金 大人700円
子供500円
親子ペア1,000円

※前売券が完売した場合、当日券の販売はございません。
申し込み方法
(チケット販売)
6/17(月)10:00発売

[サンハート窓口・電話]
045-364-3810(9時~21時 不定休)
定員 50組100名
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810(9時~21時 不定休)

011010聞いてハモってはじけちゃおう

新崎姉妹

比嘉祥人

チラシダウンロード

 

■すくすくキッズプログラムとは…?

「お子さまの初めてのアート体験を、サンハートで!」をコンセプトに、2015年度より開始した、未就学児のお子さま向けの芸術・文化体験プログラムです。

毎年たくさんのお子さまにご参加いただき、どのプログラムも、お子さまとお母さまの笑顔に溢れています。今年のすくすくキッズはママも楽しめるプログラムも登場し、人気のリトミックをはじめ、親子ヨガやスマホで子供をかわいく撮るためのレクチャー講座、0歳から入場可能なコンサートなど、多数のイベントを開催します。ぜひ初めてのアート体験を子供にプレゼントしてください!
年間ラインナップ

【10月】サンハートホールでピアノを弾いてみませんか?

event

日時 10月1日(火)
10月7日(月)
10月15日(火)
10月21日(月)
10月22日(火)
10月23日(水)

※10月7日(月),15日(火),21日(月),23日(水)のみ10:00~17:00の開催。
会場 サンハートホール
内容
プログラム
サンハート自慢のフルコンサートグランドピアノ(YAMAHA-CFX)を1時間単位でご利用いただけます。
ホールの雰囲気を感じながらのピアノ練習にぜひご利用ください。
料金 1時間 2,000円
2時間連続 3,800円
※各日連続2時間まで
申し込み方法
(チケット販売)
申込期間・・・9/3(火)10時~ (先着順)

①ご希望の時間帯をお選びください。
※各日連続2時間まで

②お電話またはサンハート窓口へ直接来館頂き、お申込みください。(先着順)
TEL: 045-364-3810(9時~21時)
※先着順です。定員になり次第、受付を締め切ります。
募集要項 ③お申込み確定書を受け取り、ご自宅にて保管の上、当日は受付までお持ち下さい。
お電話で申し込みされた場合は、お申込み確定書がFAXかご自宅に郵送されます。

④ご予約のキャンセル/変更がある場合は・・・
・必ず事前にご連絡ください。
・変更の場合、ご連絡いただいた時点で空いている枠への変更となりますので、ご了承下さい。
・連絡がなく、無断でキャンセルした場合、次回以降の利用を制限させていただく、または料金を請求させていただく場合がございます。

⑤当日の流れ
・お申込み確定書をお持ちいただき、受付までお越し下さい。
・ご利用時間開始前にご精算いただきます。未払いの場合、利用時間を過ぎていても会場内に入る事はできませんので、時間には余裕を持ってお越しください。
・電源の使用(200円)や追加照明(400円)を希望される場合は、ご精算時のお申し付けください。
・ご利用時間には、準備と片付けが含まれます。ご利用開始時には、サンハート職員から注意事項の説明があります。終了時刻の5分前には点検させていただきます。
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810(9時~21時 不定休)

ホールでピアノチラシ10月 - HP PDF_p001

チラシダウンロード

 

ピアノの練習目的以外でのご利用(発表会や試演会)や、

公開を目的とした利用(大人数での客席での鑑賞)はできません

また、ピアノ以外の楽器演奏を伴う練習はできません。(ピアノ連弾は可)

講演会や会議等、ピアノを弾く行為以外の内容、

た、入場料を徴収する催しや有料レッスンなど営利目的の使用はお断りします。


  • 一度にホールにお入りいただける人数は演奏するご本人の他、2人までの付き添いを認めます。(お子様連れなどの場合は、お申込みの際にご相談下さい。)
  • 年齢制限はありませんが、18歳以下の方は保護者の当日付添いが必要です。
  • ホール(300席)にある舞台上でのピアノ練習になります。ピアノの移動はできません。
  • 使用するピアノは調律いたしませんのでご了承ください。
  • ピアノ、ピアノ椅子2脚、パイプ椅子1脚までご利用いただけます。
  • 弦に直接触れての奏法は不可となります。また、鍵盤を拳でたたく等、不適切な使用をされた場合は、ご利用時間内でも中止させて頂く場合がございます。万が一、ピアノや備品に破損が生じた場合は、弁償をお願いする事がございますので、お取り扱いには十分ご注意いただきますようお願いいたします。
  • 当規則に沿わないご利用をされた場合、次回からのお申込みをお断りする事がございます。
  • ピアノの上には、楽譜、ハンカチ以外のものを置かないようにお願いします。

サンハート区民企画 あさひ名画座 第18弾 四つの恋の物語

event

日時 2019年
9月29日(日)
13:00 開場
13:30 上映
会場 サンハート ホール
出演 〈出演〉
三沢三也子:吉永小百合
三沢志奈子:和泉雅子
三沢二美子:十朱幸代
三沢一代:芦川いづみ
三沢平太郎:笠智衆
久保隆太:浜田光夫
尾崎良彦:関口宏
長田吉夫:藤竜也

〈スタッフ〉
監督:西河克己
原作:源氏鶏太
脚色:三木克巳
撮影:岩佐一泉

主題歌「春の乙女」
作詞/佐伯孝夫 
作曲/吉田正 
歌/吉永小百合
内容
プログラム
父と暮らす美人四姉妹~それぞれの恋の顛末をコミカルに描く青春映画

1965年製作/カラー/89分
©日活株式会社
料金 [全席自由]
前売700円
当日800円
申し込み方法
(チケット販売)
[サンハート窓口・電話]
045-364-3810(9時~21時 不定休)
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート 
045-364-3810(9時~21時 不定休)

010929四つの恋の物語_表面

※未就学児はご入場いただけません。
※途中休憩はございません。
※前売り券が完売した場合、当日券の販売・立見席はございません。

チラシダウンロード


 

吉永小百合、和泉雅子、十朱幸代、芦川いづみ~豪華4大美人女優の競演!

若き日の藤竜也、関口宏、浜田光夫、そして笠智衆も!

スポーツカー、グライダー、カーレース、競馬など、

当時の懐かしいカルチャーシーンも見どころ。

 

 

【物語】

男手一つで四人の娘を育て上げた三沢平太郎(笠智衆)が定年退職した夜、娘たちは夕飯に菊ご飯を炊き、家族でお祝いの食卓を囲む。結婚に破れたがしっかり者の長女(芦川いづみ)はコンシェルジュ、婚約者のいる次女(十朱幸代)はキーパンチャー、明るく快活でちょっと世話焼きな三女(吉永小百合)は電話交換手、天真爛漫で自由奔放な四女(和泉雅子)は花屋と、娘たちはすでに働いているので、平太郎は自分の退職金を50万円ずつ全員に分配し、親としての役割に区切りをつけ、自分もこれからの人生を楽しむと宣言した。長女は喫茶店の経営を考え、次女は婚約者(藤竜也)の商売を助けるため、四女は競馬に、と夢も使い道もさまざまだが、見知らぬ男性から豪華なバラの花束を受け取った三女は舞い上がり、お金よりも新しい恋人(関口宏)の出現にはしゃいでいた。しかし、彼女に恋心を寄せる幼なじみ(浜田光夫)がいて……。

 


【見どころ】

★若く、美しく、みずみずしい――豪華女優陣の個性を堪能

幼なじみに母親のように世話を焼きながら都会派のスマートな男性に惹かれる様をどこまでも明るく快活に演じる吉永小百合。婚約者との関係が複雑になるにつれ悩みが深くなってゆく憂い顔の十朱幸代。家ではしっかり者なのに家族に見せない顔と秘密を持つ芦川いづみの陰影のある美しさ。そして、いつも自由ではじけるような、チャーミングな魅力にあふれる和泉雅子。それぞれの個性がくっきりと描き分けられた役柄がまさに適役!

 

★笠智衆が女性に振り回され、騙される父親役に!

定年退職後。笠智衆が演じるのは会社からも家族からもようやく解放され、残りの人生を謳歌しようと歩みだす父親だ。真面目一筋で生きてきた男が自由な時間を手に入れた途端、女性に頼られ、甘えられ、迫られ、舞い上がり、結果的に苦い思いをする役なのだが、なんと飲み屋の女性を相手にキスされたり、酔っぱらったり、お風呂で「愛しちゃったのよ~」などと歌って鼻の下を伸ばしたりといった珍しくも楽しい演技を見せている。タイトルにある「四つの恋」の一つは、実は父親のペーソス漂う恋の顛末なのだ。

 

過去のあさひ名画座
2014.01.19   あさひ名画座 第1弾「ニューシネマパラダイス」

2014.11.09   あさひ名画座 第2弾「12人の優しい日本人」

2015.01.18   あさひ名画座 第3弾「スイングタイム(有頂天時代)」

2015.08.02   あさひ名画座 第4弾「太陽がいっぱい」

2015.09.27   あさひ名画座 第5弾「鍵泥棒のメソッド」

2016.01.16   あさひ名画座 第6弾「赤ちゃん教育」

2016.06.05   あさひ名画座 第7弾「嵐を呼ぶ男」

2016.07.31   あさひ名画座forキッズ「ワールドエンド!フィニーとノアの箱舟」

2016.10.02   あさひ名画座 第8弾「しゃべれどもしゃべれども」

2017.01.29   あさひ名画座 第9弾「グランド・ホテル」

2017.07.02   あさひ名画座 第10弾「若い人」

2017.08.06   あさひ名画座forキッズ「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」

2017.11.05   あさひ名画座 第11弾「南極料理人」

2018.01.28   あさひ名画座 第12弾「TOP HAT」

2018.05.12   あさひ名画座 第13弾「赤いハンカチ」

2018.09.02   あさひ名画座 第14弾「若草物語」

2018.11.11   あさひ名画座 第15弾「幕末太陽傳」

2019.01.27   あさひ名画座 第16弾「コンチネンタル」

2019.06.02   あさひ名画座 第17弾「錆びたナイフ」

2019.08.09   あさひ名画座forキッズ「ムーミン谷の彗星」

すくすくキッズプログラム
ママのための スマホで可愛く♡赤ちゃん撮影術

event

日時 2019年
9月24日(火)
10:30~11:15
会場 サンハート ホール
講師 塚田さなみ(子どもと家族の出張撮影 ナナイロのひかり)
かとうめぐみ(ママとベビーのヨガ/えがおのたね)
内容
プログラム
かわいい我が子をもっとかわいく写真に収める秘訣、教えます!
プロのカメラマンによるスマホ撮影レクチャー!どうしてブレてしまうのだろう?ここぞというタイミングで撮影できない!そんなあなたにピッタリのプログラムです。スマホに収められた膨大な子供の写真の整理術もお教えします!

■対象
未就学児をもつママ

■持ち物
・お手持ちのスマートフォン
・筆記用具
料金 1,000円(子供無料)
申し込み方法
(チケット販売)
5/27(月)10:00~受付開始!

[サンハート窓口・電話]
045-364-3810(9時~21時 不定休)

※定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。(先着順・キャンセル待ちあり)
※お支払いはプログラム当日になります。
定員 40名
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810(9時~21時 不定休)

010924スマホで可愛く♡赤ちゃん写真術

チラシダウンロード

 

■すくすくキッズプログラムとは…?

「お子さまの初めてのアート体験を、サンハートで!」をコンセプトに、2015年度より開始した、未就学児のお子さま向けの芸術・文化体験プログラムです。

毎年たくさんのお子さまにご参加いただき、どのプログラムも、お子さまとお母さまの笑顔に溢れています。今年のすくすくキッズはママも楽しめるプログラムも登場し、人気のリトミックをはじめ、親子ヨガやスマホで子供をかわいく撮るためのレクチャー講座、0歳から入場可能なコンサートなど、多数のイベントを開催します。ぜひ初めてのアート体験を子供にプレゼントしてください!
年間ラインナップ

ワンコインコンサート Vol. 11

event

日時 2019年
9月6日(金)
13:30 開場
14:00 開演
会場 サンハートホール
出演 ■Luz(ルス)
中野志保(マリンバ)
小嶋義貴(マリンバ)
内容
プログラム
昨年(平成30年)行われた第7回サンハート・アンサンブル・オーディションにて、優秀賞を受賞したアーティストが贈るワンコインコンサート。誰もが知っているあの名曲を気軽にお楽しみください。

■プログラム
チャイコフスキー /「くるみ割り人形」より
ヘンリー・マンシーニ / ムーン・リバー 他
料金 全席自由 500円

※未就学児不可
※前売券が完売した場合、当日券の販売はございません。
申し込み方法
(チケット販売)
5月27日(月)10時より販売開始

[サンハート窓口・電話]
045-364-3810(9時~21時 不定休)

[インターネットでのお申し込み]
カンフェティ
チケットぴあ Pコード:15266
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810(9時~21時 不定休)

010906ワンコインコンサートvol.11_omote

チラシダウンロード

オンラインチケットサービスをご利用いただける公演です。
  ※別途手数料が必要になります。
  ・カンフェティ
  ・チケットぴあ

 

■ワンコインコンサートとは…?

「サンハート・アンサンブル・オーディション」にて、「優秀賞」を受賞した方々にご出演いただくコンサートです。「普段着の音楽をあなたに」をテーマにどなたにも楽しんでいただけるようなプログラムをご用意しております。ワンコインで充実した時間をお過ごしください。

昨年度までは、1日に0歳児からご入場いただけるコンサートとじっくりクラッシックを堪能いただけるコンサート(未就学児不可)の2公演をご用意していましたが、今年度より内容の充実を図り、1日1公演とさせていただきました。よりパワーアップしたコンサートをご期待ください。

過去のワンコインコンサート

アートマーケット ハンドメイドワークショップ 出店者募集

event

日時 2019年
12月7日(土)
12月8日(日)

募集受付日
9月1日(日)10時~9月30日(月)
期間 11:00~17:00(※9:00~11:00設営/17:00~18:00搬出)
会場 アートギャラリー・カルチャー工房(マーケット)/ミーティングルームAB(ワークショップ)
内容
プログラム
毎年人気のアートマーケット。今年度の第2回目は12月に開催決定!今回はマーケットとワークショップを同時開催します。そこで、出店していただける参加団体・アーティストを大募集!
アクセサリーや雑貨、陶器、フラワーアレンジメントなど、手作りのアート作品ならばOK!
この機会に皆さんの作品を販売、そしてアート作品の手作りする楽しさを届けてみませんか?
申し込み方法
(チケット販売)
申込期間:9月1日(日)10時~9月30日(月)

※先着順ではありません。応募多数の場合は抽選となりますのでご注意ください。
※内容を検討の上、締切後1週間以内にメールまたは電話・FAXにて参加可否を通知します。

申込用紙に記入の上、メール、FAX、来館、郵送のいずれかの方法で下記申込先までお申し込みください。(電話は不可)
※1グループにつき応募は1件とします。グループ名を変えての複数応募は無効となる可能性があります。
※マーケットとワークショップの同時申込は可能ですが、必ず各ブースに1人は常駐するようにしてください。
募集要項 マーケット販売内容・ワークショップ内容については下の方をご覧ください。
お問い合わせ 主催:横浜市旭区民文化センターサンハート
(指定管理者:横浜メディアアド・相鉄・神奈川共立共同事業体)
〒241-0821 横浜市旭区二俣川1-3二俣川ライフ5階
旭区民文化センターサンハート「アートマーケット・ワークショップ係」
TEL:045-364-3810(9~21時・不定休)/ FAX:045-391-6930
Email:sunheart@sunheart.info

010901アートマーケット出展者募集_表面

申込書ダウンロード



■■ 募集要項 ■■

<マーケット>
■アートギャラリー:26ブース(各日13ブースずつ)
カルチャー工房 :12ブース(各日6ブースずつ)
■両日申込可能
(応募者多数の場合は、1日のみにしていただく可能性あり)
■1人(1グループ)1ブースのみの応募
■手作りアート作品を販売する個人・団体
■10/12(土)18:00~19:00のオリエンテーションに
参加できる方(その際参加費の支払いあり)

<ワークショップ>
■ミーティングルームAB:10ブース(各日5ブースずつ)
■両日申込可能
(応募者多数の場合は、1日のみにしていただく可能性あり)
■1人(1グループ)1ブースのみの応募
■1ブースにつき講師は2名まで
■火気を使用しないワークショップを開催できる方
■1人あたり体験時間が15分~20分程度のワークショップ
■10/12(土)18:00~19:00のオリエンテーションに
参加できる方(その際参加費の支払いあり)



■■ 出店料・備品 ■■

<アートギャラリー>
■1ブース1日 2,000円(以下備品含む)
■机1台(長さ180㎝×幅75㎝×高さ70㎝)
■壁面(パネル1枚 145㎝×280㎝)
■展示用フック4本
■パイプ椅子2脚

<カルチャー工房>
■1ブース1日 2,000円(以下備品含む)
■机2台(長さ180㎝×幅45㎝×高さ70㎝)
■パイプ椅子2脚
※カルチャー工房にはパネル常設なし

<ミーティングルームAB>
■1ブース1日 2,500円(以下備品含む)
■机2台(長さ180㎝×幅45㎝×高さ70㎝)
■パイプ椅子5脚
■一度の体験者4名まで
(希望者多数の場合は予約制)
■電源使用の場合追加200円



■■ 注意事項 ■■
下記の注意事項を必ずご一読ください。申込書の提出をもって、下記注意事項に同意いただいたものとみなします。

【出店対象作品】
■アートマーケット
・出店者(団体または個人)の手作り作品で、出展者が販売するものに限ります。
※飲食物の販売はできません。
※届け出した以外の作品の販売はご遠慮下さい。
※著作権を侵害するものや、公序良俗、公衆衛生を乱す作品、設営が困難な作品は出品できません。
※高額な商品については、ご遠慮いただく場合がございます。

■ハンドメイドワークショップ
・出店者(団体または個人)の手作り作品で、出店者が講師として立ち会うものに限ります。
※飲食物のワークショップは開催できません。
※届け出した以外の作品のワークショップは開催できません。
※著作権を侵害するものや、公序良俗、公衆衛生を乱す作品、設営が困難な作品は出品できません。

【販売価格・参加費について】
■アートマーケット
・作品販売における価格は、出店者と来場者双方の合意により決定するものとし、当館では作品の価格交渉および返品・破損修理等の保証は致しません。
・販売価格は5,000円以下の設定とします。

■ハンドメイドワークショップ
・ワークショップにおける参加費価格は、出店者と参加者双方の合意により決定するものとし、当館では作品の価格交渉および返品・部材紛失・破損修理等の保証は致しません。
・ワークショップ参加費は1,500円以下の設定とします。

【ハンドメイドワークショップについて】※ハンドメイドワークショップ参加希望者のみご一読ください
・火気を使用するワークショップは開催できません。
・電源を使用する場合、電源使用料(200円)を別途お支払いいただきます。
・水や絵の具、油等を使用する場合は、机や床を汚損しないようご配慮願います。
・ワークショップブースでの部材を含む作品販売はできません。

【参加可否について】
■アートマーケット・ハンドメイドワークショップ共通事項
・応募内容を検討の上、締切後1週間以内に、メールまたは電話、FAXにて参加可否を通知します。

【記録について】
■アートマーケット・ハンドメイドワークショップ共通事項
・当館の広報、記録のために写真撮影を行います。ご都合の悪い方は事前にお申し出ください。
・館の記録のため出店者の皆様には、来店者数や販売数、参加費合計等の報告のご協力をお願いしております。予めご了承下さい。

【その他】
■アートマーケット・ハンドメイドワークショップ共通事項
・開催中およびイベント終了後、出店者に関する問い合わせがあった際には、当館より出店者へご連絡する場合があります。
・広報のため当館発行のチラシ、イベントカレンダーやホームページに出店名を掲載します。掲載拒否をされる方はお申し出ください。

アフリカ月間2019 アフリカ おはなしかい

event

日時 2019年
8月16日(金)
11:00~11:45
会場 サンハートホール
出演 読み聞かせ:サンハートよみきかせサポーター
打楽器演奏:中野志保、小嶋義貴
内容
プログラム
2019年8月末に開催される「第7回アフリカ開発会議(TICAD7)」に合わせ、
8月1日から8月31日までの1ヶ月間を「アフリカ月間2019」として、横浜市内各所で様々なイベントを開催します。

その一環として、サンハートではおはなしかいとのコラボが決定しました!
アフリカに関する絵本や演奏をぜひお楽しみください!

【対象】
0歳~2歳のお子さまとその保護者のみなさま
※3歳以上のお子さまも大歓迎です。
料金 入場自由、無料
申し込み方法
(チケット販売)
予約不要です。当日直接会場へお越し下さい。
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート 
045-364-3810(9時~21時 不定休)

0816アフリカのおはなしかい

【8月】サンハート音楽ホールでピアノを弾いてみませんか?

event

日時 8月13日(火)
8月15日(木)
8月16日(金)
※8/16のみ14時~21時まで
会場 サンハート音楽ホール
内容
プログラム
サンハート自慢のフルコンサートグランドピアノ(スタインウェイ)を1時間単位でご利用いただけます。
音楽ホールの雰囲気を感じながらのピアノ練習にぜひご利用ください。
料金 1時間 2,000円
2時間連続 3,800円
※各日連続2時間まで
申し込み方法
(チケット販売)
申込期間・・・7/8(月)10時~ (先着順)

①ご希望の時間帯をお選びください。
※各日連続2時間まで

②お電話またはサンハート窓口へ直接来館頂き、お申込みください。(先着順)
TEL: 045-364-3810(9時~21時)
※先着順です。定員になり次第、受付を締め切ります。
募集要項 ③お申込み確定書を受け取り、ご自宅にて保管の上、当日は受付までお持ち下さい。
お電話で申し込みされた場合は、お申込み確定書がFAXかご自宅に郵送されます。

④ご予約のキャンセル/変更がある場合は・・・
・必ず事前にご連絡ください。
・変更の場合、ご連絡いただいた時点で空いている枠への変更となりますので、ご了承下さい。
・連絡がなく、無断でキャンセルした場合、次回以降の利用を制限させていただく、または料金を請求させていただく場合がございます。

⑤当日の流れ
・お申込み確定書をお持ちいただき、受付までお越し下さい。
・ご利用時間開始前にご精算いただきます。未払いの場合、利用時間を過ぎていても会場内に入る事はできませんので、時間には余裕を持ってお越しください。
・電源の使用(200円)や追加照明(400円)を希望される場合は、ご精算時のお申し付けください。
・ご利用時間には、準備と片付けが含まれます。ご利用開始時には、サンハート職員から注意事項の説明があります。終了時刻の5分前には点検させていただきます。
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810(9時~21時 不定休)

音楽ホールでピアノチラシ8月_HP-1

チラシダウンロード

 

ピアノの練習目的以外でのご利用(発表会や試演会)や、

公開を目的とした利用(大人数での客席での鑑賞)はできません

また、ピアノ以外の楽器演奏を伴う練習はできません。(ピアノ連弾は可)

講演会や会議等、ピアノを弾く行為以外の内容、

た、入場料を徴収する催しや有料レッスンなど営利目的の使用はお断りします。


  • 一度にホールにお入りいただける人数は演奏するご本人の他、2人までの付き添いを認めます。(お子様連れなどの場合は、お申込みの際にご相談下さい。)
  • 年齢制限はありませんが、18歳以下の方は保護者の当日付添いが必要です。
  • 音楽ホール(103席)にある舞台上でのピアノ練習になります。ピアノの移動はできません。
  • 使用するピアノは調律いたしませんのでご了承ください。
  • ピアノ、ピアノ椅子2脚、パイプ椅子1脚までご利用いただけます。
  • 弦に直接触れての奏法は不可となります。また、鍵盤を拳でたたく等、不適切な使用をされた場合は、ご利用時間内でも中止させて頂く場合がございます。万が一、ピアノや備品に破損が生じた場合は、弁償をお願いする事がございますので、お取り扱いには十分ご注意いただきますようお願いいたします。
  • 当規則に沿わないご利用をされた場合、次回からのお申込みをお断りする事がございます。
  • ピアノの上には、楽譜、ハンカチ以外のものを置かないようにお願いします。

サンハート区民企画 あさひ名画座 forキッズ
ムーミン谷の彗星 Comet in Moominland

event

日時 2019年
8月9日(金)
10:00 開場
10:30 上映
会場 サンハート ホール
内容
プログラム
彗星が大接近する中、ムーミントロールはムーミン谷からおさびし山の天文台へ。
激流の川下り、谷間や岩場、暗い森や干からびた海、竜巻と熱暑など、さまざまな困難を乗り越えて、仲間たちと旅を続ける――

原作者トーベ・ヤンソンが自ら監修。
生涯で最も愛したパペットアニメ(TVシリーズ)の長編映画化作品。



■ママも安心嬉しいサービス!

●ぐずっても大丈夫     
●授乳室あり          
●おむつ替えスペースあり  
●ベビーカー置き場あり 
●途中入退場可能 
●マットで寝ながら鑑賞   
  
料金 [全席自由]
一般¥800
小学生以下¥300
親子ペア券¥1,000(前売りのみ)
申し込み方法
(チケット販売)
一般発売:5月27日(月)10時~

[サンハート窓口・電話]
045-364-3810(9時~21時 不定休)

[インターネットでのお申し込み]
カンフェティ
チケットぴあ Pコード:559935
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート 
045-364-3810(9時~21時 不定休)

010809あさひ名画座ムーミン_表面

チラシダウンロード

ウェブサイトにてチケットをご購入いただけます。
・「サンハート友の会」割引は適用されません。
・別途手数料が必要になります。

「サンハート友の会」割引あり
チケットを10%割引にてお買い求めいただけます。
※ペア券は、会員様と同伴者一名様分(1セット)の料金が割引対象となります。

 

 

彗星からみんなを守れ!ムーミンと仲間たちの大冒険!

■物語

ある朝、ムーミントロールが起きると空も川も森も、ムーミン谷の何もかもが灰色になっていた。物知りのジャコウネズミさんは「空から恐ろしい彗星が地球にやってくる前ぶれ」だという。ムーミンパパとママはムーミントロールとスニフをおさびし山にある天文台に行かせ、事実を調べさせることにした。パパが作ったいかだで出発した二人は河原でスナフキンに出会い、旅の仲間になる。三人はガーネットの谷で化け物から逃れ、荒れ狂う地下の川を下って岩を上り、天文台にたどり着く。そこで天文学者から彗星があと4 日と4 時間4 分44 秒後にやってくると聞き、みんなに知らせるため急いで家に帰ることにする。しかし、帰り道にも様々な困難が待ち受けていた。果たして、ムーミンと仲間たちは4 日以内にムーミン谷へ無事にたどり着くことができるのか?

■みどころ
原作者がもっとも愛したムーミン・アニメの「元祖」
本作のもとになったパペットアニメはTVシリーズとして1978年~82年にポーランドで作られ、その制作にはトーベ・ヤンソンも深くかかわっていました。このシリーズをヤンソン生誕100年(2014年)を機に、カラー修正・再編集し、長編映画化したのが本作です。原作はムーミンの物語の中でも名作の1つとされる『ムーミン谷の彗星』で、ムーミンとスナフキン、スノークのお嬢さんが初めて出会う重要な作品。豊かな色彩で作りこまれた背景に手作り感いっぱいのフェルトや布で作られたパペットが楽しい、原作者トーベ・ヤンソンがとても愛した作品と言われています。

映画の中の素敵な言葉に注目
ガーネットの谷で宝石に目がくらんだスニフにスナフキンがつぶやく言葉――何かを自分のものにしたいと思うと難しい、見たものはカバンではなく頭にしまい、それで立ち去ればいい――。あるいは帰り道、森の中でコンパスが壊れた時――直感に従って進もう。もともとコンパスなんて信用していない。自然な直感をダメにするから。苔で判るんだよ。苔は必ず木の北側に生えるんだ――などなど、キラリと光る名言が。特にラスト、地球、自然、家族への愛を感じさせる語りは原作者トーベ・ヤンソンの思いが詰まって心に染み入ります。

■スタッフ
製作:トム・カーペラン
監督/編集:マリア・リンドバーグ
原作:トーベ・ヤンソン『ムーミン谷の彗星』(講談社刊)
脚本:ヨエル・バックストロム、リヴォ・バリック、ミンナ・カルヴォネン、アンドレ・ラーソン
主題歌:ビョーク
歌詞:Sjon
オリジナル・アニメーション脚本:マリア・コッサコフスカ、ルツィアン・デンビンスキ
オリジナル・アニメーション:エヴァ・バンコフスカ、エヴァ・プシイェムスカ、ヴェスワヴァ・ブチェック、バルバラ・ディフダレヴィッチ、エヴァ・グウォデック
映像変換・修復・カラーコレクション:WFDiF

日本語吹き替え版/声の出演

ナレーション:白鳥英美子
ムーミントロール:高山みなみ
ムーミンママ:谷育子
ムーミンパパ:大塚明夫
スニフ:中尾隆聖
スナフキン:子安武人
ナレーション:白鳥英美子

2010年/フィンランド・ポーランド・オーストリア
カラー75分
提供・配給:Child Film+kinologue

過去のあさひ名画座

ハンドメイド ワークショップ

event

日時 2019年
8月4日(日)
11:00~17:00
会場 サンハート ミーティングルームAB
内容
プログラム
大人も子供もみんなで楽しめる!
手作りの楽しさをたっぷり堪能!
自分だけの“作品”を作り上げてみませんか?


◇出店者一覧◇
↑詳しくはこちらのリンクから

出店名「KaoLingo」
アロマストーンサシェ

出店名「Viviane」
プティ フルール ブッフェ

出店名「3色パステルアート」
パステルアート

出店名「アトリエ花歩-capo-」
クラフト

出店名「Rosa Craft」
ハーバリウム
料金 入場自由
各店舗参加費あり
(詳細は出店者一覧にてご確認ください)
申し込み方法
(チケット販売)
当日各出店者のテーブルに設置されている受付表にお名前をご記入ください。時間帯によっては、お待ちいただく可能性もございますので、予めご了承下さいますようお願い致します。
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810(9時~21時 不定休)

010804ハンドメイド ワークショップ_表面