主催公演

ホーム »

主催公演 »

  年別アーカイブ

第八回アンサンブル・オーディション(応募締切延長!9/30まで!)

event

日時 予選:10月19日(土)
本選:10月20日(日)

募集期間:
7月1日(月)~9月30日(月)必着

※応募締切を延長しました※
会場 サンハート 音楽ホール
講師 白石光隆(ピアノ・審査委員長)
高橋多佳子(ピアノ)
大森智子(ソプラノ)
中鉢聡(テノール)
佐藤輝一(サンハート館長・特別審査員)
内容
プログラム
「サンハート・アンサンブル・オーディション」は、以下の三つの趣旨に基づき、2012年にスタートしました。

 入賞者は、当館が主催するコンサートや、地域各所でのアウトリーチコンサートにご出演いただき、幅広い世代のお客様へ音楽の楽しさと素晴らしさを届けていただきます。

 その為、本オーディションでは、通常のコンクールなどで審査される演奏技術や音楽性に加え、プログラム構成力やプレゼンテーション力、さらにお客様の心に響くパフォーマンス力など、総合的な表現力を含めた評価がなされます。

 本オーディションを通して、地域全体の音楽活動がより豊かで実りの多いものになる事を願っています。

■ 演奏家の総合的な音楽表現力の育成
■ 演奏家が自らの音楽活動を通じて社会貢献できる仕組み作り
■ 地域社会において、あらゆる立場の方々が、質の高い音楽に触れられる環境作り
料金 一組5000円(予選及び本選の参加料として)
※いかなる理由も返金は致しません。
申し込み方法
(チケット販売)
応募用紙(リンクよりダウンロード可能)に必要事項を記入の上、来館または郵送にて申し込んでください。

①来館の場合
サンハート窓口にて参加料をお支払いただき、申込用紙をご提出ください。

②郵送の場合は、郵便振替にて参加料をお支払いただき、払込受領書のコピーと一緒に申込用紙を郵送してください。(振込先口座情報については、申込用紙をご参照下さい)
募集要項 ◎歌とピアノ
◎重唱
◎ピアノ連弾

詳しくは、募集要項をご覧ください。
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045‐364‐3810(9時~21時・不定休)

第八回サンハート・アンサンブル・オーディション

応募要項ダウンロード

サンハート アンサンブルオーディション 過去受賞者紹介

 

第八回 サンハート・アンサンブル・オーディション


■日程・会場
[予選]2019年10月19日(土)サンハート音楽ホール
[本選]2019年10月20日(日)サンハート音楽ホール

■参加料
一組5,000円(予選及び本選の参加料として)※いかなる理由も返金は致しません。

■募集部門
◎歌とピアノ
◎重唱
◎ピアノ連弾

■応募資格
国籍不問、年齢制限なし

■賞
最優秀賞:表彰状・サンハート主催「最優秀賞受賞記念コンサート」に出演(1組)
優秀賞:表彰状・サンハート主催「ワンコインコンサート」に出演(3組程度)
聴衆賞:表彰状(1組)

※最優秀賞及び優秀賞の受賞組は、審査員の推薦がある場合、来年度の大阪国際音楽コンクールファイナルへの推薦が可能です。
※出場全組に、審査員の講評を差し上げます。

■審査員
白石光隆 (ピアノ・審査員長)
髙橋多佳子(ピアノ)
大森智子 (ソプラノ)
中鉢聡  (テノール)
佐藤輝一 (サンハート館長・特別審査員)

■課題・審査基準
◎予選(8分間)
審査基準:音楽性、テクニック、アンサンブル性など含め総合的に評価

〇歌とピアノ
リートデュオ(歌とピアノのデュオ)の曲
※但し、ドイツ・フランス・ロシアの歌曲から任意の1曲と自由曲(リートデュオ)1~2曲

〇重唱
オペラ・オペレッタ・オラトリオの重唱曲から任意の1曲と自由曲1~2曲

〇ピアノ連弾
モーツァルトのピアノ連弾のための作品から任意の1曲(任意の楽章)

◎本選(20分間)
審査基準:音楽性、テクニック、アンサンブル性、構成力、プレゼンテーション力、全体を通しての表現力など含め総合的に評価

〇歌とピアノ
・日本歌曲1曲
・自由曲(ジャンル自由)2曲

〇重唱
・日本歌曲又は唱歌1曲
・自由曲(ジャンル自由)2曲

〇ピアノ連弾
・ピアノ連弾の為に作曲された任意の1曲
・自由曲(ジャンル自由)1曲

[本選課題補足] ・アウトリーチコンサート形式
・トークも入れ込む

※トークとは・・・
自己紹介、曲紹介、コンサートを通して伝えたいこと等

■注意事項
・演奏時間は音の出だしから終わりまでの時間です。チューニングは演奏時間に含まれません。
・予選時に演奏時間を越えた場合は、ベル等でカットする場合がありますが、減点の対象になりません。
・本選時に演奏時間を超えたり、時間が満たない場合、また時間内に課題曲数を満たない場合は減点の対象となります。
・同じ曲でも楽章が異なれば、ひとつの楽章を1曲とみなします。
・「クラシック」楽曲とは、一般的なクラシック音楽の範疇に限ります。また、予選・本選ともにアコースティック楽器以外の演奏はみとめません。(電子楽器・音響機材不可)
・本選では、トーク用にワイヤレスマイクを舞台下手側に2本用意します。使用の有無は自由です。
・予選・本選ともに公開オーディションとなります。予めご了承ください。
・譜めくりが必要な場合は各自で用意してください。
・「歌とピアノ」及び「重唱」部門の予選の自由曲数については、規定時間内であれば、複数曲を組み合わせても構いません。
・オペラ、オペレッタ、オラトリオは原調で歌うようにしてください。

■応募方法
応募用紙に必要事項を記入の上、来館または郵送にて申し込んでください。

①来館の場合
サンハート窓口にて参加料をお支払いただき、申込用紙をご提出ください。

②郵送の場合は、郵便振替にて参加料をお支払いただき、払込受領書のコピーと一緒に申込用紙を郵送してください。(振込先口座情報については、申込用紙をご参照下さい)

 

 

■審査員 プロフィール

●白石光隆 (ピアノ・審査員長)
白石先生 東京藝術大学附属高等学校を経て、東京藝術大学、同大学院を修了。1989年ジュリアード音楽院へ進む。1990年ジーナ・バッカウアー国際奨学金コンクール入賞。1991年学内におけるコンチェルト・コンペティションで優勝し、リンカーンセンターでジュリアード・オーケストラと協演。1992年帰国。
1994年第63回日本音楽コンクール声楽部門において、優れた日本歌曲の演奏に贈られる木下賞(共演)受賞。特筆すべきはその生き生きとした、圧倒的なリズム感と構築性、そして独自の宇宙を感じさせる微細なまでに磨かれた美しい音である。またレパートリーが広く、邦人、現代作品など分野を問わず才能が遺憾なく発揮されている。財団法人地域創造の公共ホール音楽活性化事業などの活動では全国を巡り、子どもたちへの教育プログラムにも積極的に取り組む他、後進の指導やさまざまなコンクールの審査員も務める。1年間の活動の集大成として、毎年定期的に東京で開催するソロリサイタルは2018年9月で31回を数える。意欲的なプログラムとさわやかなステージも魅力な、数少ない実力派である。

ピアノを金澤桂子、高良芳枝、伊達純、小林仁、マーティン・キャニンの各氏に、室内楽をフェリックス・ガリミア、伴奏法をジョナサン・フェルドマンの各氏に師事。現在、東京藝術大学、お茶の水女子大学非常勤講師。


●髙橋多佳子(ピアノ)
髙橋先生第12回ショパン国際ピアノ・コンクール第5位、第6回ポルト市国際音楽コンクール第2位、第3回ラジヴィーウ国際ピアノ・コンクール第1位、第22回日本ショパン協会賞などを受賞。桐朋学園大学卒業、国立ワルシャワ・ショパン音楽院研究科を最優秀で修了。その後10年間にわたりポーランドで研鑽を積む。国立ワルシャワフィルをはじめ、新日本フィル、日本フィル、東京フィル、東響、東京都響など国内のほとんどの主要オーケストラと共演を重ねる。既に19タイトルのCDをリリースし、《ショパンの旅路》、《ラフマニノフ:ピアノソナタ 第2番&ムソルグスキー:展覧会の絵》(オクタヴィア)など多くが“レコード芸術誌特選盤”となる。2015年刊行の《ショパンの本》(音楽之友社)ではDVDでのピアノ演奏を担当し、発売と同時に大きな話題となった。
2010年から《茂木大輔の生で聴く「のだめカンタービレ」の音楽会》全国ツアーに参加。
浜離宮朝日ホールでのリサイタルシリーズ《ショパン with フレンズ》(全4回)、《名曲達の饗宴》(全3回)は、各回ともに優れた企画と高い音楽性で絶賛を博した。
ソロ活動の他に、宮谷理香とのピアノ・デュオ「デュオ・グレイス」、礒絵里子(Vn.)新倉瞳(Vc.)との「椿三重奏団」としても活動。
ヨーロッパの著名な国際音楽祭への出演や、中国での公演、ポーランドの《青少年のためのショパン国際コンクール》、ロシアの《ラフマニノフ国際コンクール》に審査員として招聘されるなど国際的なキャリアも築いている。“Facebook


●大森智子 (ソプラノ)
大森先生みずみずしい感性に透明感と温もりを併せ持つ歌声で常に聴衆に喜びを与えている歌い手である。
昭和音楽大学卒業、特別賞受賞。パリ・エコールノルマル音楽院を審査員全員一致の首席で卒業、審査員特別賞受賞。パリ国立高等音楽院にてさらに研鑚を積む。 声楽を細川久美子、南條年章、エディット・セリグ、ペーテル・ゴットリープ、牧野正人の各氏に師事。
ナンテール市立劇場でのオペラ「カルメン」ミカエラ役でデビュー、パリ・オペラ座「カルメル会修道女の対話」や各種コンサートに出演。帰国後は「リタ」「愛の妙薬」「ルチア」「マクベス」「イル・カンピエッロ」「仮面舞踏会」「魔笛」などのオペラに出演のほか、宗教曲や全国各地でのコンサートでも活躍している。
また、自身ライフワークにもしているアウトリーチ活動においては、近年アウトリーチアーティスト養成事業の講師としても各地で招かれ成果を残している。CDは「モンテヴェルディ集~祈りの歌」「やわらかな歌」「やすらぎのアヴェマリア ~音楽療法ベスト」。楽譜の監修も数多く務め、最新刊は「ピアノと歌うオペラアリア ~オンブラ・マイ・フ」(ヤマハミュージックメディア)。
2000年文化庁芸術インターンシップ研修員。第16回国際古楽コンクール《山梨》第2位(声楽で最高位)。
(一財)地域創造公共ホール音楽活性化事業協力アーティスト。昭和音楽大学および大学院講師。藤原歌劇団団員。


●中鉢聡  (テノール)
中鉢先生秋田県湯沢市出身 東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第11期修了。
藤原歌劇団団員 コンサートイマジン所属アーティスト 洗足学園音楽大学客員教授。
95年藤原歌劇団「椿姫」にてオペラデビュー。96年~97年イタリアへ留学、ミラノにて研鑽を積む。帰国後、新国立劇場のオペラ公演に出演を重ね、「こうもり」「マノン レスコー」「トロヴァトーレ」「オテッロ」「魔笛」「トスカ」「ウェルテル」「アラべラ」「ドンキショット」等、20以上の公演に出演。
藤原歌劇団のオペラ公演には、「椿姫」「愛の妙薬」「ロメオとジュリエット」「アドリアーナ ルクヴルール」「トスカ」等の作品において主役を務めている。
他に、びわ湖ホール「スティフェリオ」「アッティラ」サントリーホール「ドンカルロ」等のホールオペラや、日本オペラ協会公演の「高野聖」「天守物語」「春琴抄」「袈裟と盛遠」[夕鶴」「静と義経」等、日本オペラ作品にも出演を重ねている。
国内主要オーケストラとの共演や、ソロリサイタル、各種イベントへの出演や、「題名のない音楽会」などのTV 出演等、活動は多岐にわたっている。


●佐藤輝一 (サンハート館長・特別審査員)

Violin Duo デュオ・ドゥ・フルール ~珠玉の名曲をお届けします~

event

日時 2019年
6月22日(土)
開場 13:30
開演 14:00
会場 サンハート ホール
出演 Duo deux fleurs(デュオ・ドゥ・フルール)

蓼科音楽コンクール in 東京 室内楽部門最高位
セシリア国際音楽コンクール室内楽部門(1位なし)2位 併せて審査員特別賞受賞。
第7回サンハート・アンサンブル・オーディション最優秀賞受賞。

現在、演奏活動の傍ら、後進の育成にも力を入れています!
各種メディアも注目しており、BS-TBS『音旅 聴ままにクラシック』にレギュラー出演他、映画『のだめカンタービレ 巴里編』の水川あさみの吹替え等にも出演!

中村ゆか里(ヴァイオリン)姉
中村里奈(ヴァイオリン)妹
内容
プログラム
幅広い活動をしているDuo deux fleurs!
お二人の奏でるヴァイオリンの音色をどうぞお楽しみください。

サンハート受付窓口にて限定動画配信中!


コンサート終了後には楽器体験を開催!
子供から大人まで誰でも参加可能!
憧れのヴァイオリンを体験しませんか? 
音が出る様にレクチャーします!

■プログラム
四季/ヴィヴァルディ
リベルタンゴ/ピアソラ 他
料金 [全席自由]
一般 2,000円(当日200円増)
高校生以下 1,000円(当日200円増)
ペア券3,500円(前売りのみ)
※未就学児入場不可

●「サンハート友の会」割引あり
申し込み方法
(チケット販売)
一般発売:2月25日(月)10時~

[サンハート窓口・電話]
045-364-3810(9時~21時 不定休)

[インターネットでのお申し込み]
カンフェティ 
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート 
045-364-3810(9時~21時 不定休)

310622ヴァイオリンデュオ_表面

Duo deux fleurs_sns-1

チラシダウンロード  Duo deux fleurs(デュオ・ドゥ・フルール) プロフィール

インターネットにてチケットをご購入いただけます。
・ペア券の販売はございませんのでご注意ください。
・「サンハート友の会」割引は適用されません。
・別途手数料が必要になります。

「サンハート友の会」割引あり
チケットを10%割引にてお買い求めいただけます。
※ペア券は、会員様と同伴者一名様分(1セット)の料金が割引対象となります。

 

すくすくキッズプログラム
みんなで楽しもう♪おんがくのじかん!

event

日時 2019年
6月17日(月)
11:00~11:45
会場 サンハート ホール
出演 鈴木一葉(ピアノ)
松浦瑠奈(ヴァイオリン)
野久尾智美(ヴォーカル)
内容
プログラム
ママも楽しめるプログラムあり!子供と一緒に「音」を楽しもう!
歌、ヴァイオリン、ピアノによる女性3人組ユニット。花より3度のご飯が好き?そんな三人が楽しい音楽の時間をお届けします。一緒に手遊びをしたり声を出して、自由に楽しんでくださいね。ぜひ演奏中は騒がしく!お願い致します♪ 

■プログラム
ぼよよん行進曲(おかあさんといっしょより)
チャルダッシュ
生まれて初めて(映画アナと雪の女王より) 他

■対象
0歳~2歳
料金 800円(親子ペア券)
※追加1人につき300円
申し込み方法
(チケット販売)
3/28(木)10:00~受付中!

[サンハート窓口・電話]
045-364-3810(9時~21時 不定休)

※定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。(先着順・キャンセル待ちあり)
※お支払いはプログラム当日になります。
定員 50組100名
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810(9時~21時 不定休)

310617おんがくのじかん

チラシダウンロード

 

■すくすくキッズプログラムとは…?

「お子さまの初めてのアート体験を、サンハートで!」をコンセプトに、2015年度より開始した、未就学児のお子さま向けの芸術・文化体験プログラムです。

毎年たくさんのお子さまにご参加いただき、どのプログラムも、お子さまとお母さまの笑顔に溢れています。今年のすくすくキッズはママも楽しめるプログラムも登場し、人気のリトミックをはじめ、親子ヨガやスマホで子供をかわいく撮るためのレクチャー講座、0歳から入場可能なコンサートなど、多数のイベントを開催します。ぜひ初めてのアート体験を子供にプレゼントしてください!
年間ラインナップ

サンハート アートマーケット 2019

event

日時 6月8日(土)
6月9日(日)
11:00~17:00
会場 サンハート アートギャラリー
内容
プログラム
「おしゃれ!」
「かわいい!」
「おもしろい!」
個性豊かな手仕事作家たちがサンハートに集まる2日間限定のマーケット

6/8(SAT)出店者一覧
6/9(SUN)出店者一覧
料金 入場無料
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート 
045-364-3810(9時~21時 不定休)

310608アートマーケット



「おしゃれ!」「かわいい!」「おもしろい!」

個性豊かな手仕事作家たちがサンハートに集まる

2日間限定のマーケットが今年も登場!

あなたのお気に入りがきっと見つかるマーケット。

皆様のご来場をお待ちしております。

 


— 出店者一覧 —


6/8(SAT)出店者一覧


6/9(SUN)出店者一覧



サンハート区民企画 あさひ名画座 第17弾 錆びたナイフ

event

日時 2019年
6月2日(日)
13:00 開場
13:30 上映
会場 サンハート ホール
出演 〈出演〉
橘:石原裕次郎 
寺田:小林旭 
島原:宍戸錠
啓子:北原三枝
由利:白木マリ 
狩田:安井昌二
勝又:杉浦直樹

〈スタッフ〉
監督:舛田利雄
脚色:石原慎太郎・舛田利雄
原作:石原慎太郎 
撮影:高村倉太郎
音楽:佐藤勝
内容
プログラム
石原裕次郎、北原三枝、小林旭、宍戸錠 
日活アクションスター豪華競演!
料金 [全席自由]
前売700円
当日800円
申し込み方法
(チケット販売)
[サンハート窓口・電話]
045-364-3810(9時~21時 不定休)
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート 
045-364-3810(9時~21時 不定休)

錆びたナイフ_表面

※未就学児はご入場いただけません。
※途中休憩はございません。
※前売り券が完売した場合、当日券の販売・立見席はございません。

チラシダウンロード

 

過去のあさひ名画座
2014.01.19   あさひ名画座 第1弾「ニューシネマパラダイス」

2014.11.09   あさひ名画座 第2弾「12人の優しい日本人」

2015.01.18   あさひ名画座 第3弾「スイングタイム(有頂天時代)」

2015.08.02   あさひ名画座 第4弾「太陽がいっぱい」

2015.09.27   あさひ名画座 第5弾「鍵泥棒のメソッド」

2016.01.16   あさひ名画座 第6弾「赤ちゃん教育」

2016.06.05   あさひ名画座 第7弾「嵐を呼ぶ男」

2016.07.31   あさひ名画座forキッズ「ワールドエンド!フィニーとノアの箱舟」

2016.10.02   あさひ名画座 第8弾「しゃべれどもしゃべれども」

2017.01.29   あさひ名画座 第9弾「グランド・ホテル」

2017.07.02   あさひ名画座 第10弾「若い人」

2017.08.06   あさひ名画座forキッズ「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」

2017.11.05   あさひ名画座 第11弾「南極料理人」

2018.01.28   あさひ名画座 第12弾「TOP HAT」

2018.05.12   あさひ名画座 第13弾「赤いハンカチ」

2018.09.02   あさひ名画座 第14弾「若草物語」

2018.11.11   あさひ名画座 第15弾「幕末太陽傳」

2019.01.27   あさひ名画座 第16弾「コンチネンタル」

【6月】サンハートホールでピアノを弾いてみませんか?

event

日時 6月5日(水)
6月13日(木)

6月27日(木)満
2019/6/16 15:50現在
7月も情報開示
会場 サンハートホール
内容
プログラム
サンハート自慢のフルコンサートグランドピアノ(YAMAHA-CFX)を1時間単位でご利用いただけます。
ホールの雰囲気を感じながらのピアノ練習にぜひご利用ください。
料金 1時間 2,000円
2時間連続 3,800円
※各日連続2時間まで
申し込み方法
(チケット販売)
申込期間・・・5/6(月)10時~ (先着順)

①ご希望の時間帯をお選びください。
※各日連続2時間まで

②お電話またはサンハート窓口へ直接来館頂き、お申込みください。(先着順)
TEL: 045-364-3810(9時~21時)
※先着順です。定員になり次第、受付を締め切ります。
募集要項 ③お申込み確定書を受け取り、ご自宅にて保管の上、当日は受付までお持ち下さい。
お電話で申し込みされた場合は、お申込み確定書がFAXかご自宅に郵送されます。

④ご予約のキャンセル/変更がある場合は・・・
・必ず事前にご連絡ください。
・変更の場合、ご連絡いただいた時点で空いている枠への変更となりますので、ご了承下さい。
・連絡がなく、無断でキャンセルした場合、次回以降の利用を制限させていただく、または料金を請求させていただく場合がございます。

⑤当日の流れ
・お申込み確定書をお持ちいただき、受付までお越し下さい。
・ご利用時間開始前にご精算いただきます。未払いの場合、利用時間を過ぎていても会場内に入る事はできませんので、時間には余裕を持ってお越しください。
・電源の使用(200円)や追加照明(400円)を希望される場合は、ご精算時のお申し付けください。
・ご利用時間には、準備と片付けが含まれます。ご利用開始時には、サンハート職員から注意事項の説明があります。終了時刻の5分前には点検させていただきます。
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810(9時~21時 不定休)

ホールでピアノチラシ6月 HP

チラシダウンロード

 

ピアノの練習目的以外でのご利用(発表会や試演会)や、

公開を目的とした利用(大人数での客席での鑑賞)はできません

また、ピアノ以外の楽器演奏を伴う練習はできません。(ピアノ連弾は可)

講演会や会議等、ピアノを弾く行為以外の内容、

た、入場料を徴収する催しや有料レッスンなど営利目的の使用はお断りします。


  • 一度にホールにお入りいただける人数は演奏するご本人の他、2人までの付き添いを認めます。(お子様連れなどの場合は、お申込みの際にご相談下さい。)
  • 年齢制限はありませんが、18歳以下の方は保護者の当日付添いが必要です。
  • ホール(300席)にある舞台上でのピアノ練習になります。ピアノの移動はできません。
  • 使用するピアノは調律いたしませんのでご了承ください。
  • ピアノ、ピアノ椅子2脚、パイプ椅子1脚までご利用いただけます。
  • 弦に直接触れての奏法は不可となります。また、鍵盤を拳でたたく等、不適切な使用をされた場合は、ご利用時間内でも中止させて頂く場合がございます。万が一、ピアノや備品に破損が生じた場合は、弁償をお願いする事がございますので、お取り扱いには十分ご注意いただきますようお願いいたします。
  • 当規則に沿わないご利用をされた場合、次回からのお申込みをお断りする事がございます。
  • ピアノの上には、楽譜、ハンカチ以外のものを置かないようにお願いします。

旭区生誕50周年記念事業
サンハート演劇祭2019出演メンバー大募集
演劇1日お試し体験 & 裏方メンバーも同時募集!

event

日時 2019年
9月1日(日)
~11月10日(日)
期間 9月1日(日)演劇1日お試し体験
9月5日(木)~11月7日(木)毎週木曜日 
11月9日(土) ゲネプロ
11月10日(日) 本番
昼コース 13:00~16:00
夜コース 18:00~21:00
※両コース共に、ゲネプロ・本番日は、拘束時間が10:00~20:00となります。
会場 サンハート ホール
講師 ■講師
松井工(文学座)

■特別講師
五大路子(横浜夢座)
1日お試し体験には参加致しません。ご了承下さい。

■アシスタント
伊藤はるか(横浜夢座)
内容
プログラム
帝劇ミュージカル『エリザベート』に出演される、松井工から教わる演劇指導!
サンハートでは「演じること、表現すること」を通じて、人との繋がりを感じられるような演劇を目指しております。未経験者も大歓迎です!私たちと一緒にお芝居を作り上げていきませんか?


★裏方メンバーも同時募集!
[内容]演出助手、大道具、音響、照明 など
[募集対象]1日お試し体験を除く全日程参加出来る方
[参加費]1,000円 
[募集人数]若干名
[申込期間]6月 1日(土)10:00から開始!
※先着順となります。音響・照明をご希望の場合は、6月30日(日)までに申込下さい。
料金 ■参加費(1日お試し体験を含む)
一般 24,000円
ユース割 15,000円(25歳以下)

■1日お試し体験のみの参加費 
一律 2,000円
※1日お試し体験参加後に、本公演練習の参加を希望される場合、料金は一般 23,000円/ユース割 14,000円追加でお支払頂きます。


★ご紹介割引始めました!
新規参加者をご紹介いただいた場合、紹介する方・される方、双方1,000円割引致します!
※新規参加者とはサンハート演劇WSに一度も参加したことがない方が対象です。
※新規参加者同士の申込の場合も、割引が適用されます。
申し込み方法
(チケット販売)
[申込期間]
6月 1日(土)10:00から開始!
※それぞれ先着順となりますので、定員になり次第受付を終了致します。
また、同時にお申し込みがあった場合、窓口来館を優先させていただきます。

チラシをダウンロードし、必要事項を記入の上、サンハート窓口へ直接ご来館いただくか、郵送・FAX・メールにてお申込みください。

お申込み完了後、10日以内にサンハートよりお支払用の郵振用紙をお送りしますので、お支払期限までに参加費のお支払いをお願い致します。(ご来館でのお支払も可能です。)
募集要項 ・10歳から80歳までの男女(さまざまな世代の方と交流しましょう!) 
・1日お試し体験、練習、リハーサル、本番 全日程に参加できる方
・協調性を持って、意欲的に活動に参加できる方(知識・経験は不用です!)
・チケットノルマ制あり(500円入場料を10枚)
定員 ■昼コース/夜コース  
共に20名※先着順

■1日お試し体験 
昼コース/夜コース  
共に30名※先着順
お問い合わせ 横浜市旭区民文化センター サンハート
〒241-0821 
横浜市旭区二俣川1-3 二俣川ライフ5F
TEL:045-364-3810(9~21時・不定休)
FAX:045-391-6930
Email:sunheart@sunheart.info

010901演劇ワークショップ募集_表面

夏休み子ども体験講座2019

event

日時 7月29日(月)~8月3日(土)
会場 旭区民文化センター
講師 ◆ハンドベル
木村秋美、川人麻実(アシスタント)

◆ゴスペル
金井恵理花
内容
プログラム
◆ハンドベル
ハンドベルは、ひとつのベルでひとつの音を出すため、ひとり2~4個のベルを担当し、みんなで協力して曲を完成させます。講座では、みんなで一緒にハンドベル演奏を楽しみましょう!

◆ゴスペル
ゴスペル=GOOD(グッド)NEWS(ニュース)、良い知らせの事を言います。 魂からあふれ出る歌、生きる喜びの歌です。 日本語と簡単な英語で歌います。心一つに大きな声で歌いましょう!
料金 各4500円
申し込み方法
(チケット販売)
◆応募方法◆
応募期間:6/1(土)~7/5(金) 必着
申込確定通知:7/8(月) 以降順次
応募締切延長決定!
ハンドベル7/12(金)まで!
ゴスペル7/26(金)まで!

ご応募締め切りました。
応募用紙にご記入の上、上記期間に、来館・郵送・FAXまたはEメール添付にて、サンハートまでお申込み下さい。
定員を超える応募があった場合は、抽選となります。
受講料は、講座初日にお支払いいただきます。
募集要項 ◆ハンドベル
対象:小学3年生~中学3年生
※音符が読めて、練習・発表会の全日程に参加できる方。

◆ゴスペル
対象:小学1年生~中学3年生
※全日程に参加できる方。楽譜が読めなくても問題ありません。
定員 ◆ハンドベル…各クラス20名(計40名)
(ハンドベルは初心者クラス/経験者クラスが選べます。)

◆ゴスペル…50名
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート 
045-364-3810(9時~21時 不定休)

010729夏休みこども体験講座_表面

応募用紙ダウンロード

今年も夏休み体験講座を開催します!!

この夏の思い出をサンハートにて作りませんか??

◆ハンドベル

[練習] 7月29日(月)~8月2日(金)
初心者クラス 9:30~10:30
経験者クラス 10:40~11:55

[発表会] 8月3日(土)10:30開演予定

[会場] カルチャー工房、ホール(発表会)
[受講料] 4,500円(楽譜代・手袋代含む)
[対象] 小学3年生~中学3年生
※音符が読める方。 練習・発表会の全日程に参加できる方。
[定員] 1クラス20名(計40名)
[講師] 木村秋美、川人麻実(アシスタント)

 

◆ゴスペル
[練習] 7月29日(月)~8月2日(金)
13:30~15:30(途中休憩あり)

[発表会] 8月3日(土)14:30開演予定
※ゴスペルスパークル(金井恵理花先生率いるゴスペル団体)も出演予定。

[会場] ホール
[受講料] 4,500円
[対象] 小学1年生~中学3年生
※全日程に参加できる方。 楽譜が読めなくても問題ありません。
[定員] 50名
[講師] 金井恵理花

 

「よみきかせサポーター」レベルアップ講座 受講生募集!

event

日時 令和元年
6月20日(木)
7月 4日(木)
7月11日(木)
7月18日(木)
7月25日(木)
10時~12時
会場 サンハート カルチャー工房
講師 大河内恵津子

鎌倉市民間認可園に9年勤務。退職後ナレータースクールにて朗読を学ぶ。2005年より現NPO法人ハッピーマザーミュージック会員。0歳~3歳おやこ、マタニティを対象にした、音楽とお話による様々な企画に携わる。手遊びや童謡、わらべ唄を織り交ぜた「0歳からの読み聞かせ講座」講師として、主に神奈川県内で活動中。保育士。朗読家。わらべ唄ベビーマッサージ認定講師。
内容
プログラム
現在サンハートにて活躍している「よみきかせサポーター」と共に、より深く読み聞かせを学びませんか?
発声の仕方から本選びのポイントまで、読み聞かせの技術を楽しみながら学べます。
また、講座終了後はサンハートの「よみきかせサポーター」として、「読み聞かせ派遣事業」に参加することができます。
料金 3,000円
申し込み方法
(チケット販売)
お申込み用紙をダウンロードし、ご記入の上、サンハート窓口へのご来館、またはお電話・FAXしてください。

[募集期間]
令和元年5月1日(水)~ 5月31日(金) 
締め切りました。

[確定通知] 6月1日(土)以降随時
6月1日(土)以降、確定された方にのみご連絡させていただきます。
※受講料は、講座の当日にお支払いいただきます。
募集要項 ■全日程にご参加いただける方。  
■男女、年齢は問いません。
※初心者も参加可能ですが、経験者との合同講座となります。予めご了承ください。
※お子様連れでご参加をご希望される場合は、予めご相談下さい。
定員 5名程度
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート 
045-364-3810(9時~21時 不定休)

310620よみきかせサポーターレベルアップ講座チラシ_表面

チラシダウンロード




大好評につき、三回目の「よみきかせサポーター」を募集することが決定しました。

現在活躍している「よみきかせサポーター」と共に、より深く読み聞かせを学びませんか?

発声の仕方から本選びのポイントまで、読み聞かせの技術を楽しみながら学べます。

また、講座終了後はサンハートの「よみきかせサポーター」として、

「読み聞かせ派遣事業」に参加することができます。

この機会に、ぜひあなたの活動の幅を広げてみ館ませんか?




すくすくキッズプログラム
*初心者OK★ *
*ママのための産後リカバリーYOGA*

event

日時 2019年
5月27日(月)
①10:00~10:40
②11:00~11:40
会場 サンハート カルチャー工房
講師 ■かとうめぐみ

ママとベビーのヨガ/えがおのたね
(社)日本ママヨガ協会認定講師
(社) 乳幼児子育てサポート協会イヤイヤ期子育てアドバイザー
子育て支援共育アドバイザー
内容
プログラム
ゆるんだお腹 /ゆがんだ骨盤/肩こり解消!
赤ちゃんをお膝にのせたり.抱っこ.寝かし付けしながら。普段の⽣活に取り⼊れる事できるヨガをご紹介します。
ベビーヨガでは手遊び.お歌.絵本も登場♪発達を促します。

■対象
①0歳~1歳/②1歳~2歳

■持ち物
・手で持てる大きさのお気に入りのおもちゃ(電子音の鳴らないもの)
・動きやすい服装
・水
料金 1,000円(親子ペア券) 
※兄弟連れ未就園児のみ可能(追加無料)
申し込み方法
(チケット販売)
3/28(木)10:00~

[サンハート窓口・電話]
045-364-3810(9時~21時 不定休)

※首がまだ座っていないお子様の参加はご遠慮いただいております。
※定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。(先着順・キャンセル待ちあり)
※お支払いはプログラム当日になります。
定員 各回10組20名
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810(9時~21時 不定休)

310527リカバリーYOGA

チラシダウンロード

 

■すくすくキッズプログラムとは…?

「お子さまの初めてのアート体験を、サンハートで!」をコンセプトに、2015年度より開始した、未就学児のお子さま向けの芸術・文化体験プログラムです。

毎年たくさんのお子さまにご参加いただき、どのプログラムも、お子さまとお母さまの笑顔に溢れています。今年のすくすくキッズはママも楽しめるプログラムも登場し、人気のリトミックをはじめ、親子ヨガやスマホで子供をかわいく撮るためのレクチャー講座、0歳から入場可能なコンサートなど、多数のイベントを開催します。ぜひ初めてのアート体験を子供にプレゼントしてください!
年間ラインナップ