主催公演

ホーム »

主催公演 »

  年別アーカイブ

第12回サンハート・アンサンブル・コンクール

event

日時 予選:2022年10月14日(土)
本選:2022年10月15日(日)
会場 横浜市旭区民文化センターサンハート 音楽ホール
講師 【審査員】
白石光隆 (ピアノ・審査員長)
津島圭佑 (ピアノ)
大森智子 (ソプラノ)
吉川健一 (バリトン)
和田敏明 (サンハート館長・特別審査員)

プロフィールは下記をご覧ください。
内容
プログラム
■課題・審査基準
◎予選(8分間)
審査基準:音楽性、テクニック、アンサンブル力など含め総合的に評価

◎本選(20分間)
審査基準:音楽性、テクニック、アンサンブル性、構成力、プレゼンテーション力、全体を通しての表現力など含め総合的に評価

[本選課題補足]
・アウトリーチコンサート形式
・クラシック楽曲を1曲以上含める
・トーク(自己紹介や曲紹介、コンサートを通して伝えたいこと等)を入れる

■賞
◎最優秀賞(1組):表彰状・サンハート主催「最優秀賞受賞記念コンサート」に出演(※出演料あり)
◎優秀賞(3組程度):表彰状・サンハート主催事業(アウトリーチを含む)に出演(※出演料あり)
◎聴衆賞:表彰状(1組)

詳細は応募要項をご覧ください。
料金 一組 5,000円(予選及び本選の参加料として)

※参加料のお支払いはチケットペイのみになります。チケットペイ専用ページにて応募チケットをお求めください。(手数料別)
※参加料はいかなる理由であっても応募者都合の返金はいたしません。
申し込み方法
(チケット販売)
応募用紙(リンクよりダウンロード可能)に必要事項を記入の上、来館、郵送、eメールのいずれかでお申し込みください。
*いずれの場合も予めチケットペイにて応募チケットをお求めの上、右半券を応募用紙に貼付してください。

【来館】※休館中のため、来館での申し込みは8月以降より可能となります。
横浜市旭区民文化センターサンハート窓口へ申込書をご持参ください。
(相鉄線・二俣川駅下車徒歩2分、旧二俣川ライフ5F)

【郵送】
〒241-0821神奈川県横浜市旭区二俣川1-3
横浜市旭区民文化センターサンハート「アンサンブルコンクール」係

【e-mail】
・申込書のスキャニングデータ(PDF)または申込書の写真を以下のメールアドレスにお送りください。(可能な限りスキャニングデータでお願いいたします。)
・件名に「アンサンブルコンクール応募」と入力してください。

sunheart@sunheart.info
募集要項 ◎声楽(〇リートデュオ 〇重唱 〇ミュージカル)
◎ピアノ連弾


■応募資格
国籍不問、年齢制限なし

詳しくは、募集要項をご覧ください。
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045‐364‐3810(9時~21時・不定休)
備考 【主催】横浜市旭区民文化センターサンハート
【協力】大阪国際音楽コンクール

表

応募要項ダウンロード

サンハート アンサンブルオーディション 過去受賞者紹介

 

第12回 サンハート・アンサンブル・コンクール

「サンハート・アンサンブル・コンクール」は、以下の三つの趣旨に基づき、2012年にスタートしました。

入賞者は、当館が主催するコンサートや、地域各所でのアウトリーチコンサートにご出演いただき、幅広い世代のお客様へ音楽の楽しさと素晴らしさを届けていただきます。

その為、本オーディションでは、通常のコンクールなどで審査される演奏技術や音楽性に加え、プログラム構成力やプレゼンテーション力、さらにお客様の心に響くパフォーマンス力など、総合的な表現力を含めた評価がなされます。

本オーディションを通して、地域全体の音楽活動がより豊かで実りの多いものになる事を願っています。

■ 演奏家の総合的な音楽表現力の育成
■ 演奏家が自らの音楽活動を通じて社会貢献できる仕組み作り
■ 地域社会において、あらゆる立場の方々が、質の高い音楽に触れられる環境作り

■注意事項

•演奏時間は音の出だしから終わりまでの時間です。
•予選時に演奏時間を越えた場合は、ベル等でカットする場合がありますが、減点の対象になりません。
•本選時に演奏時間を超えたり、時間が満たない場合、また時間内に課題曲数を満たない場合は減点の対象となります。
•同じ曲でも楽章が異なれば、ひとつの楽章を1曲とみなします。   
•「クラシック」楽曲とは、一般的なクラシック音楽の範疇に限ります。
•人数の欄のピアノはアコースティックピアノのみ可。(電子楽器、音響機材は不可)
•本選では、トーク用にワイヤレスマイクを舞台下手側に2本用意します。使用の有無は自由です。
•予選・本選ともに公開コンクールとなります。予めご了承ください 
•譜めくりが必要な場合は各自で用意してください。
•声楽部門の予選の自由曲数については、規定時間内であれば、複数曲を組み合わせても構いません。
•オペラ、オペレッタ、オラトリオは原調で歌うようにしてください。

審査員プロフィールはこちらから

第76回あさひ亭まねき寄席 サンハート秋の落語祭り

event

日時 2023年9月24日(日)
13:00開場 14:00開演
会場 サンハート ホール
出演 立川談幸
瀧川鯉橋
笑福亭茶光
柳亭信楽
林家喜之輔
立川幸路
料金 一般 2500円
高校生以下 1,500円
ペア券 4,000円(前売のみ)
※未就学児入場不可 ※当日200円増
申し込み方法
(チケット販売)
一般販売 6月19日(月) 10:00~ 

先行販売 6月16日(金) 10:00~
※先行販売は友の会会員のお客様限定でご利用いただけます。

[サンハート窓口・電話]
045-364-3810(7月末まで:平日10時~17時半・土日祝日及び休館日を除く 8月1日~:9時~21時・不定休)

[インターネットでのお申し込み]
カンフェティ
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810(7月末まで:平日10時~17時半・土日祝日及び休館日を除く 8月1日~:9時~21時・不定休)

スライド1

スライド2

インターネットにてチケットをご購入いただけます。
・ペア券の販売はございませんのでご注意ください。
・「サンハート友の会」割引は適用されません。
・別途手数料が必要になります。

「サンハート友の会」割引あり
チケットを10%割引にてお買い求めいただけます。
※ペア券は、会員様と同伴者一名様分(1セット)の料金が割引対象となります。

 

ズーラシアンブラス

event

日時 2023年
9月9日(土)
13:30開演/13:00開場
※休憩あり70分公演
会場 サンハート ホール
出演 ズーラシアンブラス
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
指揮:オカピ
トランペット:インドライオン
トランペット:ドゥクランクール
ホルン:マレーバク
トロンボーン:スマトラトラ
テューバ:ホッキョクグマ
パーカッション:ドール
内容
プログラム
♪ラテンDeジブリ
♪アルルの女よりファランドール
♪Can't turn you loose
料金 全席指定
一般2,500円
高校生以下1,500円
未就学児500円(0歳から入場可)
ペア券4,000円(前売のみ)
※当日200円増
※膝上鑑賞でもチケット必要
※友の会割引対象公演
申し込み方法
(チケット販売)
【チケット発売】
友の会先行販売:2023年6月2日(金)10:00~17:30・TEL受付のみ
一般販売:2023年6月5日(月)10:00~
【取扱い】
[サンハート窓口・電話]
045-364-3810
7月31日まで:平日10時~17時半 
8月1日から:9時~21時・不定休

【カンフェティ】
ご購入はこちらから
※友の会割引なし ※ペア券取扱いなし
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810
7月31日まで:平日10時~17時半
8月1日から:9時~21時・不定休

チラシ表面

チラシ裏面

GOSPEL WORKSHOP 2023 みんなで歌おう!ゴスペルワークショップ

event

日時 【レッスン日】
9月8日(金)
9月22日(金)
10月6日(金)
10月20日(金)
11月3日(金・祝)

【時間】
〇第1部コース
15:00~17:00

〇第2部コース【定員まで残り僅か】
19:00~21:00

11月4日(土) 発表会!
10:00~18:00(仮)
会場 サンハート ホール
講師 講師 金井惠莉花(ゴスペルスパークル)
料金 一般  10,000円
ユース割   8,000円(24歳以下)
※別途、歌唱専用マスク(1,500円程度)をご購入頂くことになります。
申し込み方法
(チケット販売)
6月1日(木)10:00~
申し込みフォームはこちら


【チラシ裏面からの申込の場合】
申込書に必要事項を記入の上、直接郵送・FAX・メールにてお申込みください。申込確定通知を原則、メールでお伝えさせて頂きます。参加料のお支払は、9月8日(金)の初日に頂きます。開始10分前に到着し、お支払を済ませてからワークショップにご参加ください。
募集要項 ・10代から80代までの男女
・意欲的に活動に参加できる方
※5回目のレッスン、発表会にはご参加いただけるようにご調整お願い致します。
定員 各コース 30名まで
備考 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810(9時~21時 不定休)

スライド1

スライド2

ゴスペルとは、GOOD(グッド)NEWS(ニュース)、良い知らせの事を言います。
魂からあふれ出る歌、生きる喜びの歌です。 日本語と簡単な英語で歌います。
初心者も大歓迎!心一つに大きな声で歌いましょう!


チラシダウンロード

朝ヨーガで 健康リフレッシュvol.4・5~シニア・はじめてさん向けプログラム~

event

日時 2023年8月29日(火)「首肩ほぐし」
   9月19日(火)「腰痛改善」
各回10:00~11:30(受付9:45~)
会場 サンハート カルチャー工房
講師 川上万里子
内容
プログラム
昨年好評いただいたヨーガWS、今回は2ヶ月連続で開催します!
1回のみでも、連続参加でもOK!ご参加しやすい方をお選びいただけます。
ヨーガは、いつでもどこでもどなたでも楽しめる健康法です。
初心者の方も安心してご参加頂けます。
ゆっくり無理せず自分のペースで始めてみましょう!

【参加にあたって・・・】
●動きやすい服装、素足もしくは五本指靴下でご参加ください。 ※更衣室をご利用頂けます
●身体をしめつける物、アクセサリー類ははずしてご参加ください。
●ご自宅で体温を測ってからお越しください。37.5℃以上の方は、お休み頂きます様ご協力お願い致します。
●マスクの着用でのご参加をお願い致します。
●手指のアルコール消毒にご協力お願い致します。
●途中体調が悪くなりましたら、無理をせず速やかにスタッフにお声掛けください。
●レッスン中での身体の事故が発生しました場合、当館では応急の措置のみ行い、その後の治療その他の責めは負いません。
料金 各回500円(当日支払)
申し込み方法
(チケット販売)
2023年6月15日(木)10:00~
TEL:045-364-3810
7月31日まで:平日10:00~17:30
8月1日から:9:00~21:00・不定休
※窓口での受付は8月1日から承ります。
定員 各回14名
※定員に達し次第受付終了
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート 
TEL:045-364-3810

ヨガVol.4.5

サンハート夏休み子ども体験講座2023 オシゴト体験

event

日時 2023年8月20日(日)
①10:00-11:00
②11:15-12:15
③13:30-14:30
※5職種同じプログラムを3回実施。1回から参加可能。
会場 サンハート アートギャラリー
講師 ・宮沢 有紀子(看護師)
・片桐 正美(ファッションアドバイザー)
・大嶋 洋一(スポーツトレーナー)
・今野 雄二(音響技術者)
・澤野 友美(コミュニティ・マネージャー)
内容
プログラム
サンハート大人気企画「オシゴト体験」今年も開催決定!
自由研究にピッタリ!色々なお仕事をワークショップで学べます。
今年は「看護師」「ファッションアドバイザー」「スポーツトレーナー」「音響技術者」「コミュニティ・マネージャー」の5つのお仕事が登場!

プログラム内容は現在検討中…!続報をお待ちください。
料金 お子さま1人につき1,100円(別途手数料330円)/1回
※学校に提出できるワークシート付き
※チケット1枚につき330円の発券手数料がかかります。
申し込み方法
(チケット販売)
2023年7月3日(月)10:00~受付開始!
★昨年度と受付方法が異なります。ご注意ください。
チケットペイからお申込ください。
※先着順(定員に達し次第受付終了)
※5職種同じプログラムを3回実施。1回から参加OK。
※サンハート窓口・電話では受付できません。
※購入後のキャンセル・変更・払戻はできません。
募集要項 小学1年生~6年生
定員 1プログラムにつき4名ずつ、各回20名程度
※親御さんの見学可
お問い合わせ 横浜市旭区民文化センターサンハート 045-364-3810
協力:オシゴト体験実行委員会

★7月31日(火)までサンハート休館中の為受付時間にご注意ください。
TEL:045-364-3810 
Mail:sunheart@sunheart.info (代表)
平日:10:00~17:30・毎月第2火曜休館 土日祝祭日:休館
8月1日(火)から通常営業(9時~21時・不定休)になります。
備考 【注意事項】 ※必ずお読みください。
・チケット1枚につき、お子さま1名の参加になります。ご兄弟、お友達とご参加したい場合は、必要な人数分のチケットをご購入ください。※1回のお申込で2枚までご購入できます。
・チケットの譲渡、転売は固くお断りいたします。そのような行為が確認された場合はご参加いただけません。また、それに伴う払戻はいたしません。
・購入後のキャンセル・変更・払戻はできません。
・不可抗力により券面表記日時の開催を中止にした場合のみ払戻をいたします。
・当日参加出来なくなった場合は、必ず主催までお知らせください。
※電話またはメール(件名にイベント名を必ず入れて送信してください。)

開催決定!

中村姉妹がお届けする Violin Duo Concert

event

日時 2023年
①8月26日(土)
②9月3日(日)
各回14:00開演/13:30開場
会場 ①神奈川区民文化センターかなっくホール ②長浜ホール
出演 Duo deux fleurs(デュオドゥフルール)
中村ゆか里 中村里奈
内容
プログラム
ヴィヴァルディ:四季
パガニーニ:24のカプリスより24番
宮城道雄:春の海

※プログラムは都合により変更になる場合がございます。
料金 各回共通
【全席自由】一般1,000円/高校生以下800円
※未就学児入場不可
申し込み方法
(チケット販売)
チケット発売:2023年5月7日(日)10:00~
[サンハート窓口・電話] ・・・両日ご購入可能
045-364-3810
7月31日まで:平日10時~17時半 
8月1日から:9時~21時・不定休

[神奈川区民文化センターかなっくホール窓口]・・・ 8月26日(土)公演のみ
[かなっくホールチケットデスク](TEL:045-440-1219)
【受付時間】10:00~21:00 ※休館日:毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日)

[長浜ホール窓口]・・・ 9月3日(日)公演のみ

チケットぴあ(Pコード:①241856 ②241857)※両日ご購入可能
かなっくホール公演
長浜ホール公演
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045-364-3810
7月31日まで:平日10時~17時半
8月1日から:9時~21時・不定休

ヴァイオリンデュオコンサートチラシ【入稿用】-1_LRP_mihon

ヴァイオリンデュオコンサートチラシ【入稿用】-2_LRP_mihon

チラシダウンロード

出演者プロフィール


Duo deux fleurs(デュオドゥフルール)
姉妹共に、東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業。姉は、パリ国立高等音楽院(CNSMDP)、妹は、東京芸術大学を卒業。
ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール第2位受賞(1位なし)。
セシリア国際音楽コンクール室内楽部門(1位なし)2位 併せて審査員特別賞受賞。
サンハート アンサンブルオーディション最優秀賞受賞。公益財団法人日本芸術協会奨学生。
sonoriumホール主催の東日本大震災復興支援『子どもたちに贈る音楽祭』、ミューザ川崎シンフォニーホール『フェスタサマーミューザ コンサート』、港区赤坂区民ホールのリニューアル記念オープニングコンサート、ルネ小平ランチタイムコンサート、新宿文化センターワンコインコンサート、南大沢モーニングコンサート、恵比寿ガーデンプレイスのイベント、バカラ点灯式、他多数出演。
SBC信越放送 ずくだせテレビに毎月レギュラー出演、TV多摩、日野ケーブルTV、TV神奈川『ありがとッ!』に生出演など、幅広く活動している。
アウトリーチ活動にも力を入れていて、小学校や中学校へも積極的に出向いている。
平成28、29年度 長野市芸術館クラシック音楽キャラバン第一期登録アーティスト。
演奏活動の傍ら、八王子ユースオーケストラの指導や、アウトリーチや室内楽にも力を入れている。
1stアルバム「Harmonieアルモニー」を日本ウエストミンスターより収録。このアルバムが、レコード芸術にて準特選盤に選出される。

https://www.duo-deux-fleurs.com<https://www.duo-deux-fleurs.com/>

中村ゆか里 -ヴァイオリン-
5歳より鈴木メソードでヴァイオリンを始める。
東京芸術大学音楽部附属音楽高等学校卒業後、パリに留学。
パリエコールノルマル音楽院最高演奏家資格取得、パリ市立音楽院を満場一致の首席卒業。
その後パリ国立高等音楽院に首席で入学し、修士課程を経て卒業。
江藤俊哉ヴァイオリンコンクール第2位、ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール第2位(1位なし)、日本ヴァイオリンコンクール銀賞、江戸川新人コンクール第1位、東京芸術センターヴァイオリンコンクール銅賞、神戸芸術センターヴァイオリンコンクール銀賞、サンハート アンサンブルオーディション最優秀賞、他多数入賞。
東京芸術大学音楽学部附属音楽学部高等学校60周年記念演奏会のソリストに選抜される。
映画『のだめカンタービレ 巴里編』の水川あさみの吹替えなどにも出演し、幅広く活動中。
チョンミョンフン指揮するフランス放送フィルハーモニー管弦楽団の次席奏者としてサルプレイエルにて定期演奏会に出演。
フランスのCD会社カシオペから『ヴィエルヌのヴァイオリンソナタ』をリリースする。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団、マッシーオペラ管弦楽団、江戸川フィルオーケストラ、藝高同窓会記念オーケストラと共演。
これまでに、篠崎功子、田中千香士、シルヴィー・ガゾー、ジェラール・プーレに師事する。
平成28、29年度長野市芸術館クラシックキャラバン登録アーティスト。桐朋学園大学音楽部附属の非常勤講師を経て、現在は演奏活動、アウトリーチにも力を入れている。公益財団法人日本芸術協会奨学生。

中村里奈 -ヴァイオリン-
3歳よりヴァイオリンを始める。
桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室 仙川分室に入室。
東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業、同大学卒業。
全日本全楽器音楽コンクール 第1位 グランプリ受賞。
レ・スプレデル音楽コンクール第3位。
第22回名古屋演奏家育成塾 奨励賞受賞。
第19回マロニエコンクール入選。
第28回市川新人演奏家コンクール優秀賞受賞
蓼科音楽コンクール in 東京、室内楽部門 最高位受賞 併せて審査員特別賞受賞。
サンハートアンサンブルオーディション最優秀賞受賞。
ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール第2位(1位なし)。
BS-TBS『音旅 聴ままにクラシック』にレギュラー出演。
SBC信越放送 ずくだせテレビに毎月レギュラー出演中。信州新世代のアーティスト「Next」登録アーティスト。平成28、29年度長野市芸術館クラシックキャラバン登録アーティスト。
これまでに篠崎功子、清水高師、沼田園子、澤和樹に師事する。
現在、演奏活動の傍ら、後進の指導にもあたり、八王子ユースオーケストラの指導や、アウトリーチ、室内楽にも力を入れている。

ウェルカムギャラリー出展者募集中

event

日時 【展示時間】
サンハートの開館時間に準ずる。9:00~22:00(但し休館日(不定休)や年末年始を除く)
期間 利用期間は原則1か月単位(毎月1日~末日)です。毎月1日以降に設置し、末日までに撤収していただきます。
なお、準備・撤収作業の際は事前に予約が必要です。
会場 サンハート(二俣川ライフ5階)エレベーター横の窓際スペース
内容
プログラム
【ギャラリー展示条件】
ジャンルを問わず、アクセサリーや雑貨、布小物、フラワーアレジメント、似顔絵など、展示者(団体もしくは個人)の手作りアート作品で、ボックス内に入るサイズであること。
※期間中の設置内容の変更等は受け付けることが出来ません。

【ディスプレイについて】
・ボックス内の空間は自由にディスプレイしていただけます。ディスプレイに必要な小物類は、各自でご用意ください。
・以下の行為は禁止しております。
ボックスに着色をする、ネジや釘、画鋲等でボックスを傷つける、粘着テープを使用する(ただし、マスキングテープは可。透明なボードには貼付不可。)、他のボックススペースに迷惑の掛かるディスプレイ。
●契約期間中、原則ディスプレイの変更はできません。ただし、不測の事態により作業する場合は、事前に作業日時の予約が必要となります。事前予約がない場合、対応出来ませんのでご注意ください。
料金 ・1ボックスあたり1か月¥2,000です。契約時にお支払いください。
・アートギャラリー利用者は¥500引きとなります。ギャラリーの宣伝にもご利用いただけます。
※2019年4月1日~2020年3月31日にアートギャラリーを利用される方に限ります。
※アートギャラリー利用者のボックス予約が多数あった場合は、ギャラリー開催日が近い方が優先となります。
●諸般の事情により、利用料金を改訂する場合がありますが、適用は次回利用時からとなります。
 (利用期間内での差額徴収は行いません)
申し込み方法
(チケット販売)
チラシをダウンロードしていただき、裏面の申込書にご記入の上、受付窓口にまでお持ちください。
募集要項 ご本人様確認ができる18歳以上の方で、旭区に限らず、手作りのアート作品を取り扱う作家様全般が対象です。
個人利用も可能ですが、教室単位、友人・仲間同士でのご利用も可能です。
備考 【展示に関する注意点】
●作品の取り扱いには十分配慮をしますが、紛失・盗難、天災、災害等による破損やトラブルに関して、当館は一切の責任を負いません。
●窓際ゆえ、環境下の影響で展示物に変化が生じる可能性があります。ご了承の上お申し込みください。
●展示品の搬出入、及び準備・撤去作業については、全て利用者ご本人様に行っていただきます。また、作業は必ずサンハート開館時間内にスタッフ立ち合いの元、行ってください。
●展示品の搬出入、準備、撤去作業については、事前に作業日時の予約が必要となります。事前予約がない場合、状況によっては対応出来ない可能性があります。


以下のような場合は申込を受け付けることが出来ません。また利用期間内であっても、
下記事項に該当した場合、利用停止をしていただく場合があります。予めご了承ください。

1)申込書記載内容に偽りがあったとき
2)他に迷惑を及ぼす事態が生じたとき
3)利用規定に反するとき
4)届出以外の作品を展示したとき
5)著作権を侵害するものや、公序良俗、公衆衛生を乱す作品を展示したとき
6)サンハートの趣旨と著しく逸脱するとき
7)重量が著しく重い作品
8)高額な作品の展示
9)特定の政治、宗教を宣伝するもの
10)明らかに営利目的のもの
11)その他、サンハートが展示に不適切と認めたとき

ウェルカムギャラリー

チラシダウンロード

 

在廊不要なギャラリースペース!

サンハート窓際に自分だけの小さなギャラリーを開きませんか?

サンハートに設置しているレンタルボックス「ウェルカムギャラリー」は、

一度設置をすればあとは在廊不要!

仕事や家事などでお忙しい方にも気楽にご利用いただけます。

個人利用は勿論のこと、教室単位、友人・仲間同士での利用も可能となります。

『個展の宣伝に作品の一部を飾りたい』

『子供の作品をみんなに見てもらいたい』

『作家活動の発表の場として利用したい』

『ギャラリーを借りる時間はないけど作品を発表したい』

『個展を開きたいけど作品数が少なくて・・・』

 

 

こんな思いを抱いた方々にピッタリなウェルカムギャラリー。

ギャラリー利用の第一歩!

ウェルカムギャラリーによる初めての個展開催も是非お待ちしております。

【完売御礼】あさひ名画座 第29弾 日本フィルハーモニー物語 炎の第五楽章

event

日時 2023年2月19日(日)
開場13:00
上映13:30
会場 サンハートホール
料金 11月5日(土)10:00~チケット販売開始
[全席自由]
前売800円 当日1,000円
※未就学児入場不可
申し込み方法
(チケット販売)
[サンハート窓口・電話]
045-364-3810(9時~21時 不定休)

[インターネット販売]
チケットぴあ
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート 
045-364-3810(9時~21時 不定休)

meigaza29omote

meigaza29ura

※未就学児はご入場いただけません。
※前売り券が完売した場合、当日券の販売・立見席はございません。
※安全上の理由から開場前に並ぶことはお控え下さい。

チラシダウンロード

過去のあさひ名画座
2014.01.19   あさひ名画座 第1弾「ニューシネマパラダイス」

2014.11.09   あさひ名画座 第2弾「12人の優しい日本人」

2015.01.18   あさひ名画座 第3弾「スイングタイム(有頂天時代)」

2015.08.02   あさひ名画座 第4弾「太陽がいっぱい」

2015.09.27   あさひ名画座 第5弾「鍵泥棒のメソッド」

2016.01.16   あさひ名画座 第6弾「赤ちゃん教育」

2016.06.05   あさひ名画座 第7弾「嵐を呼ぶ男」

2016.07.31   あさひ名画座forキッズ「ワールドエンド!フィニーとノアの箱舟」

2016.10.02   あさひ名画座 第8弾「しゃべれどもしゃべれども」

2017.01.29   あさひ名画座 第9弾「グランド・ホテル」

2017.07.02   あさひ名画座 第10弾「若い人」

2017.08.06   あさひ名画座forキッズ「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」

2017.11.05   あさひ名画座 第11弾「南極料理人」

2018.01.28   あさひ名画座 第12弾「TOP HAT」

2018.05.12   あさひ名画座 第13弾「赤いハンカチ」

2018.09.02   あさひ名画座 第14弾「若草物語」

2018.11.11   あさひ名画座 第15弾「幕末太陽傳」

2019.01.27   あさひ名画座 第16弾「コンチネンタル」

2019.06.02   あさひ名画座 第17弾「錆びたナイフ」

2019.08.09   あさひ名画座forキッズ「ムーミン谷の彗星」

2019.09.29   あさひ名画座 第18弾 四つの恋の物語

2019.10.12    あさひ名画座 第19弾 「セロ弾きのゴーシュ」
※台風により2020年2月29日に延期
※コロナウイルスによる臨時休館に伴い2/29の上映中止

2019.11.17    あさひ名画座 第19弾 「歩いても歩いても」

2020.01.26    あさひ名画座 第20弾 「この道」

2020.9.27    あさひ名画座 第21弾 「俺は待ってるぜ」

2021.04.10   あさひ名画座 第22弾「青い山脈」

2021.07.11   あさひ名画座 第23弾「東京五輪音頭」

2021.11.07   あさひ名画座 第24弾「紳士は金髪がお好き」

2022.04.15   あさひ名画座 第25弾「君は恋人」

2022.06.11   あさひ名画座 第26弾「ひまわり」

2022.09.21   あさひ名画座 第27弾「狂った果実」

2022.11.27      あさひ名画座 第28弾「雨に唄えば」

みんなでつくる はじめての読書会 Vol.4

event

日時 2023年2月19日(日)
読書会▶10:00~12:00(9:45開場)
交流会▶12:00~13:00(自由参加)
会場 ミーティングルームAB
講師 ながいあつこ
迫 祐子
内容
プログラム
~地域の皆様とご一緒に…本をめぐって、語り合うゆたかなひとときを~

◎第4回目のテーマは「生きることと働くこと」

日々の生活を紡ぐ中、大事にされている本やターニングポイントとなった本はありますか?
好きな小説の主人公の生き方や著名人のエッセイ等、本のジャンルは自由!
皆さんが思い浮かぶ本を持ち寄って『生きることと働くこと』について語り合いましょう。
料金 500円(当日支払)
申し込み方法
(チケット販売)
こちら からお申込みください!

〇参加費は、当日のお支払いをお願い致します。
〇キャンセルする場合は、必ず事前にご連絡ください。連絡がなく無断でキャンセルした場合は料金を請求させていただく場合もございます。
募集要項 <持ち物>
●テーマに沿った本

<注 意>
●ご自宅で体温を測ってからお越しください。37.5℃以上の方は、お休み頂きます様ご協力お願い致します。
●ご参加の際は必ず「不織布マスク」を着用ください。
定員 6名
※定員に達し次第キャンセル待ち受付いたしします。
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート 
TEL:045-364-3810(9~21時・不定休)

2.19チラシ

2.19チラシ裏面

<読書会の流れ>

こちらの流れはあくまでも予定となります。参加人数や当日の進行状況によって、多少前後する可能性もございます。

 

0945~▶▶開場

1000~▶▶  はじめの挨拶

       自己紹介

       本の紹介

       意見交換・質問タイム

1155~▶▶  おわりの挨拶

1200~▶▶  交流会

 

チラシダウンロード