主催公演

ホーム » 主催公演 »

ワンコインコンサート Vol. 1

ワンコインコンサート Vol. 1

event

日時 平成28年5月30日(月)
①11時開演(10時30分開場)⇒0歳からご入場いただけます。
②14時開演(13時30分開場)⇒未就学児不可
会場 旭区民文化センターサンハート ホール
出演 シュピール室内合奏団メンバー
大岡三佐子(Fl)
倉 愛花理(Cl)
椿義治(Sax)
山口祐貴子(Hr)
本橋隼人(Tu)
内容
プログラム
♪花は咲く
♪情熱大陸
♪アイネ・クライネ・ナハトムジーク 他
料金 全席自由 各回500円
申し込み方法
(チケット販売)
横浜市旭区民文化センター(窓口・電話)
045-364-3810(9時~21時/不定休)
好評発売中!
※前売り券が完売した場合、当日券の販売はございません。
お問い合わせ 横浜市旭区民文化センター
045-364-3810(9時~21時/不定休)
備考 11時の回は、0歳からご入場いただけますので、お子様と一緒にコンサートをお楽しみいただきたい方におすすめです。(膝上無料)

14時の回は、じっくり集中して演奏をお楽しみいただきたい方におすすめです。
未就学児の入場はご遠慮下さい。

ワンコインコンサートチラシ(最終案)

出演者写真1

出演者写真2

大岡 三佐子(フルート)
神奈川県出身。
洗足学園音楽大学を優秀賞を得て卒業。
第14回日本フルートコンベンションコンクール・ピッコロ部門第2位。第15回大阪国際音楽コンクール・デュオ部門入選。
2010年大韓民国文化庁主催2010Korea International Wind Band Festival 参加。これまでに菅原潤、真鍋恵子の各氏に師事。パウル・マイゼン、フェリックス・レングリ、ハンス・ゲオルグ・シュマイザー、ヨシ・アルンハイム、クレア・サウスワース各氏のマスタークラスを受講。
NHK交響楽団、東京都交響楽団など在京プロオーケストラなどのエキストラ出演やソロ、室内楽等の演奏活動の他、後進の指導も行っている。横浜市民広間演奏会会員。

倉 愛花理(クラリネット)
鹿児島県出身。
東京音楽大学卒業。尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトアールディプロマ科修了。
第29回鹿児島県高等学校音楽コンクール木管楽器部門金賞。
第12回浜松国際管楽器アカデミーにてクロード・フォーコンプレ氏に師事。
2007,8,9,10年とチャールズ・ナイディック、大島文子両氏によるクラリネットセミナーを受講。
これまでにクラリネットを藤井一男、三界秀実の各氏に師事。室内楽、吹奏楽、オーケストラ、スタジオ録音等、幅広く活動中。

椿 義治(サクソフォーン)
神奈川県出身。
横浜市立戸塚高等学校、エリザベト音楽大学を経て、同大学院音楽研究科修士課程修了。
卒業演奏会、日本サクソフォン協会「新人演奏会」はじめ他多数出演。
サクソフォンを宮田麻美、宗貞啓二の各氏に師事。
ジャンルや形態にとらわれず様々なアーティストと共演を重ねるなかで、独自の視点からサクソフォンの新たな可能性を探究している。
2012~2015年横浜市鶴見区民文化センターサルビアホールレジデントアーティストを経て、現サルビアアーティストバンク登録アーティスト。
サックス&ギターデュオ「Travessia」メンバー。

山口 祐貴子(ホルン)
佐賀県出身。
佐賀北高等学校芸術音楽コースを経て、国立音楽大学演奏学科を卒業。在学中、学内オーディション合格者によるソロ・室内楽定期演奏会に金管五重奏、木管六重奏で出演。これまでにホルンを山口隆文、大野良雄、西條貴人、日高剛の各氏に師事。
現在、フリーランスのホルン奏者として室内楽、吹奏楽、オーケストラ等での演奏活動や、小中高生への指導も行っている。
ハーツウインズのメンバー。

本橋 隼人(テューバ)
東京都出身。
シュピール室内合奏団主宰。
洗足学園音楽大学を優秀賞受賞し卒業。卒業演奏会出演。在学中に洗足国際交流演奏会に出演しCanadian Brassと共演。東京ミュージック&メディアアーツ尚美(現尚美ミュージックカレッジ専門学校)コンセルヴァトアールディプロマ科修了。同校ソリスト選抜フレッシュコンサート出演。
第2回サンタンジェロ音楽コンクール金管部門第3位(最高位)等多数入賞。並びに受賞者演奏会、新人演奏会等多数出演。第13回浜松国際管楽器アカデミーに参加。講師推薦プレミアムコンサートに出演。
Tiaa produce主催コンピレーションCDアルバム「Traveling~記憶に残る風景~」に「テューバとサクソフォンカルテットのためのジャズクインテット」で参加
現在、大手テーマパークバンドに所属し、レギュラーショー、イベントに出演中。また、CM、レコーディング等に参加。
テューバを稲川榮一、池田幸広の両氏に師事。