合氣道の組技から身体の使い方を覚えよう《全4回コース》(女性限定・シニア&はじめてさん向け)
日時 | 2023年 2月6日(月) 2月20日(月) 3月6日(月) 3月20日(月) 各回10:00~12:00(途中休憩あり) ※受付9:45 |
---|---|
会場 | サンハート カルチャー工房 |
講師 | 湯浅 真由美 心身統一合氣道六段。旭区さちが丘にある「章心館道場」にて指導。今年で設立30年を迎える。一昨年「青葉台教室」も開設。3児の子供を持つ母でもある。 |
内容 プログラム |
合氣道…というと自分には無関係と思われている方が多いようですが、合氣道から【負担のかからない体の動かし方】を学ぶことができるので、女性やシニアが学ぶ武道としては最適です。 前半はストレスを受けにくい身体づくりをし、後半は簡単な組技を通じて身につけていきます。 日本古来の武道である合氣道を、ゆったりと、楽しく、学びましょう。皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。 2月6日(月)『胸突き技から学ぶ ストレス回避法』 2月20日(月)『片手どり技から学ぶ 意識の向け方』 3月6日(月)『木刀から学ぶ 物の扱い方』 3月20日(月)『姿勢から学ぶ リラックス法』 |
料金 | 4,000円(事前支払制) |
申し込み方法 (チケット販売) |
11月15日(火)10:00~ 申込開始! 〇サンハートの窓口またはお電話にてお申込みください。 〇定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。 〇最少催行人数10名集まらなかった場合、本イベントの開催を見送る可能性がございます。 〇参加費は、お申込から1週間程度でのお支払いをお願い致します。 〇キャンセルする場合は、必ず事前にご連絡ください。連絡がなく無断でキャンセルした場合は料金を請求させていただく場合もございます。 |
募集要項 | ●トレーニングウェアのような動きやすい服装でご参加ください。 ※更衣室をご利用頂けます ●身体をしめつける物、アクセサリー類ははずしてご参加ください。 ●ご自宅で体温を測ってからお越しください。37.5℃以上の方は、お休み頂きます様ご協力お願い致します。 ●マスクの着用でのご参加をお願い致します。 ●手指のアルコール消毒にご協力お願い致します。 ●途中体調が悪くなりましたら、無理をせず速やかにスタッフにお声掛けください。 ●レッスン中での身体の事故が発生しました場合、当館では応急の措置のみ行い、その後の治療その他の責めは負いません。 |
定員 | 20名・先着順 ※定員に達し次第キャンセル待ち受付いたします。 |
お問い合わせ | 旭区民文化センターサンハート TEL:045-364-3810(9~21時・不定休) |