主催公演

ホーム » 主催公演 »

第10回サンハート・アンサンブル・オーディション

第10回サンハート・アンサンブル・オーディション

event

日時 予選:10月16日(土)
本選:10月17日(日)

募集期間:
7月1日(木)~9月10日(金)必着
●●募集期間延長決定●●
9/26(日)まで募集期間延長しました!まだ悩まれている方、準備が間に合っていない方、どうぞご応募ください!
会場 サンハート 音楽ホール
講師 白石光隆(ピアノ・審査員長)
新居由佳梨(ピアノ)
大森智子(ソプラノ)
吉川健一(バリトン)
和田敏明(サンハート館長・特別審査員)
内容
プログラム
■課題・審査基準
◎予選(8分間)
審査基準:音楽性、テクニック、アンサンブル力など含め総合的に評価

◎本選(20分間)
審査基準:音楽性、テクニック、アンサンブル性、構成力、プレゼンテーション力、全体を通しての表現力など含め総合的に評価

[本選課題補足]
・アウトリーチコンサート形式
・トークも入れ込む

■賞
◎最優秀賞:表彰状・サンハート主催「最優秀賞受賞記念コンサート」に出演予定(1組)
◎優秀賞:表彰状・サンハート主催「ワンコインコンサート」に出演予定(3組程度)
◎聴衆賞:表彰状(1組)

詳細は応募要項をご覧ください。
料金 一組5000円(予選及び本選の参加料として)
※いかなる理由も返金は致しません。(コロナウイルス感染症の影響による中止を除く)
申し込み方法
(チケット販売)
応募用紙(リンクよりダウンロード可能)に必要事項を記入の上、来館または郵送にて申し込んでください。

①来館の場合
サンハート窓口にて参加料をお支払いただき、申込用紙をご提出ください。

②郵送の場合は、郵便振替にて参加料をお支払いただき、払込受領書のコピーと一緒に申込用紙を郵送してください。(振込先口座情報については、申込用紙をご参照下さい)
募集要項 ◎歌とピアノ
◎重唱
◎ピアノ連弾

■応募資格
国籍不問、年齢制限なし

詳しくは、募集要項をご覧ください。
お問い合わせ 旭区民文化センターサンハート
045‐364‐3810(9時~21時・不定休)

ポスター_page-0001 (1)

応募要項ダウンロード

サンハート アンサンブルオーディション 過去受賞者紹介

 

第10回 サンハート・アンサンブル・オーディション

「サンハート・アンサンブル・オーディション」は、以下の三つの趣旨に基づき、2012年にスタートしました。

入賞者は、当館が主催するコンサートや、地域各所でのアウトリーチコンサートにご出演いただき、幅広い世代のお客様へ音楽の楽しさと素晴らしさを届けていただきます。

その為、本オーディションでは、通常のコンクールなどで審査される演奏技術や音楽性に加え、プログラム構成力やプレゼンテーション力、さらにお客様の心に響くパフォーマンス力など、総合的な表現力を含めた評価がなされます。

本オーディションを通して、地域全体の音楽活動がより豊かで実りの多いものになる事を願っています。

■ 演奏家の総合的な音楽表現力の育成
■ 演奏家が自らの音楽活動を通じて社会貢献できる仕組み作り
■ 地域社会において、あらゆる立場の方々が、質の高い音楽に触れられる環境作り

■注意事項

・演奏時間は音の出だしから終わりまでの時間です。チューニングは演奏時間に含まれません。
・予選時に演奏時間を越えた場合は、ベル等でカットする場合がありますが、減点の対象になりません。
・本選時に演奏時間を超えたり、時間が満たない場合、また時間内に課題曲数を満たない場合は減点の対象となります。
・同じ曲でも楽章が異なれば、ひとつの楽章を1曲とみなします。
・「クラシック」楽曲とは、一般的なクラシック音楽の範疇に限ります。また、予選・本選ともにアコースティック楽器以外の演奏はみとめません。(電子楽器・音響機材不可)
・本選では、トーク用にワイヤレスマイクを舞台下手側に2本用意します。使用の有無は自由です。
・予選・本選ともに公開オーディションとなります。予めご了承ください。
・譜めくりが必要な場合は各自で用意してください。
・「歌とピアノ」及び「重唱」部門の予選の自由曲数については、規定時間内であれば、複数曲を組み合わせても構いません。
・オペラ、オペレッタ、オラトリオは原調で歌うようにしてください。
審査員プロフィールはこちらから